もうすぐバレンタインデー…(^^♪
ご主人へのプレゼントは決まりましたか?…
でも気になるのが義理のお義父さんへのチョコのプレゼントですよね。
- 「喜んでもらえるかな?…」
- 「いや、かえって気をつかわしちゃうかもしれないし…」
- 「あのう…ひょっとしてお義父さんにあげるのって変ですか?…」
などと悩んだりするんじゃないでしょうか?…
お義父様へのバレンタインのプレゼントは何をあげたら良いのかしら?…
ばぁばのサークル仲間のおばさまたちの経験から得た智慧が参考になりましたら幸いです。
目次
義父へのバレンタイン あげるかあげないかは…
これは、いろいろと悩むところですよね…。
でも、まあ、今になって思うようになったのですが…
いつか自分自身が義両親の立場になった時に、どんなことをしてもらったら嬉しいかを考えられたことはありませんか?…
それを考えると何かしらの答えは出てくるような気がするんですよね…(^^♪
ばぁばの気持ちとしては…
「どんなことをしてもらえるか…」の言葉の意味。
今は絶えず時代が変化をし続けている現状ではありますが…そんな中でも 変わらず繋がっているもの…
それは、親子の絆に生まれる愛情と感謝の気持ちだと思っております。
だから、感謝の言葉「ありがとうございます…♪」を伝えるのが、お義父様へのバレンタインの贈り物だと思っております。
では、サークル仲間たちと井戸端会議をしました結果を報告いたしますね…
ちなみに今回は、結婚をされた娘を持つ主婦に集まって貰いました。
お嫁に行っても、やはり、実のお母さんはいつでも頼られているのが現実なようですね…♪
だから、娘を結婚をさせた経験のある実母からの目線での意見です…(^^♪
義父へのバレンタインにチョコをあげるほうがいいケース…♪
私の娘のお義父さん、お義母さんはいろいろと細かい方だから。
嫁として粗相があってはいけないから、キチンとしとくと後が楽よ…
「気持ち、気持ち」と言い聞かせながら、ほんの気持ちですと言って渡せば良いと思うよ。
私、単純だから、息子(義理の)に渡していたのよ…
最初はお嫁さんもビックリしていたの…(@_@;)
でも、最近は慣れてくれて、お嫁さんからも主人に(お義父さんへのプレゼント)用意してくれるようになったの…(^^♪
それがきっかけで、バレンタインに家に遊びに来てくれるにもなったし♪
お嫁さんと孫たちの可愛い顔を見れて満足しているのよ…♪
うちは催促された時があったらしいの!
…娘が言っていたんだけれど、お義父さんのほうから「義理チョコ期待してるよ」的なことを言われたんですって…
へーと思ったけれども、軽い気持ちで冗談で言ったんだろうけど、お世話になってるお礼と思って軽い気持ちで渡してみたら?
そしたら、あなたも気が楽になるじゃない?…って。
結局、とても喜んで貰ったらしいよ…♪
さまざまなパターンの経験豊富なおばさまたちの現状報告です。!(^^)!
ばぁばは、聴きながらなんか愉快になってきました…(^^♪
義父にバレンタインにあげないほうがいいケース…
一方、こんな意見もありました。
義兄弟がいる場合は要注意なんだよね!(@_@;)
だって、義理の姉・義理の妹、または義兄の嫁・義弟の嫁がいた場合…
あなただけがバレンタインに贈り物をすると他の方たちの立場が無くなってしまうよね。
今までそういった慣習がなかったのに、あなたが始めたことで何か事があったら大変じゃない…
お義母さんの心情を察するとね…。
義理とはいえ、旦那が嫁からチョコをもらって、デレッとしている夫の顔を見て、内心穏やかではない人もいるんじゃない?…
「え?まさか?」と思っているお嫁さん…!
そうなんですよ。(笑)
お嫁さんに対して、同じ女性として敵対心を持ってしまうというのはよくある話なんですよね…。
もちろん、少数派かも知れないけれども、見極めることは大事なんですよね。
義父へのバレンタインのおすすめは家族のみんなが食べられるもの♪
人生色々…。家族も色々…。
足並みをそろえる事はできないと思いますが…
ただ、バレンタインのイベントを「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるきっかけとして利用するのは、とても素晴らしい事だと思うんです。
だから、バレンタインは、お義父さんだけでなく、お義母さんの事も意識したプレゼントをするといいかもしれませんね…♪
お義父さんにだけバレンタインに贈り物を渡すといろいろと角が立つこともありますけど…
お義母さんも含めて二人一緒に…「いつもありがとうございます♪」…とお渡しすると、とっても喜ばれると思います。
たとえばお姑さんが甘いものが苦手なら、甘さを控えたフルーツゼリーやお煎餅とか?…
お酒好きのご家族なら、ちょっと珍しい地酒とかも喜ばれますよね…(^^♪
スイーツ的なものにこだわる必要もないと思います。
できるだけみんなで楽しめるものを選ぶようにしたらベストなんじゃないかなぁと思います…♪
その際には、「皆さんで食べて下さい…♪」という一言を添えると、「全員で」というのが伝わりますよね…(^^♪
それが、周りへの気づかいでもあり、いらぬ波紋を呼ばないようにする工夫だと思いますよ♪
義父へのバレンタインのプレゼントのおすすめ
あんまり高価なものは、かえって気兼ねをされます。
平均値は、1000円~3000円前後で選んでいきましょうか…♪
おいもや ケーキさつまいもモンブラン
しっとりふわふわのスポンジ生地も上品な風味です。
二人暮らしの場合はこちらの商品が人気です。
イモンブランは4つの層に分かれています。
お芋クリームが引き立つよう、生クリームやカスタードクリームは、甘さ控えめにしてあるのも年配の方には嬉しいんですよね。
しっとりふわふわのスポンジ生地も上品な風味。
すべての素材の味が活かされるように絶妙なバランスを考え、工夫を凝らしています♪
ばぁばが大好きな安納芋のモンブランです…♪
他のお芋さんシリーズも美味しいです。
和菓子の詰め合わせ
また、バレンタインだからとチョコレートにこだわらず、和菓子も喜ばれると思います。
素材本来の持つ味を最大限に活かされた創作和菓子。
皇室献上銘菓の本外郎が、小豆・抹茶味で2本入っています。
和菓子の詰め合わせは、多様なお味が楽しめるのでお得感があります。
また、和菓子は何となく落ち着いていてホットします。
ひと手間を何度も繰り返し上品な和菓子は懐かしく、美味しいセットです。
風呂敷包みのラッピングも華があります。
中高年に大人気の起き上り最中
厳選した国産材料を使用し、自慢の餡をたっぷりと詰め込んであります。
縁起の良いダルマの形をした「もなか」なんです。
セットの内容が豊富なんです。
小倉餡3個・抹茶餡1個・きんとん餡1個・大粒栗入り小倉餡5個・ 盛々饅頭:黄味餡5個のセットです。
餡の濃厚さ、小豆の風味がたまらないんです♪
こだわりの素材で作られているからこその、最中の香ばしさがひときわ違います。
なんせ、私も主人も大の甘党…♪
二人でお茶を飲みながら美味しくいただきました(*^^)v
家族の人数が多い時のおすすめ「サロンドロワイヤル」
いろいろなチョコが楽しめて、数も多いのがこちらです。
6種類のチョコレートの詰め合わせなのですけど…
こちらは「皆さんで」がとても伝わる1品だと思います。
義兄さんやお義父さんなど、ご家族が多い場合にはよろしいかと思います♪
バレンタインメッセージ…義父への例文やポイント
でも、どんな文章を書くか…悩んでしまいますよね…。
やはりメッセージカードを添えた方が喜ばれます。
義理のお父さんとの(気持ちの)距離って難しいもの。
実の父親に書くようなメッセージは書きづらいですよね。
(お義母さんの事を考えると余計に…ですね。)
だからこそ、少し丁寧に、だけど心が伝わる言い回しで、お義母さんの事も意識したメッセージを選ぶといいと思います。(´▽`*)
また、お義母さんへもあわせて贈る時は、二人に向けたメッセージを書くと自然にプレゼントしやすいと思います。
お義父さん(お義母さん)。
いつもお世話になってばかりで…本当にありがとうございます。
今日はバレンタインですね。
日頃の感謝の気持ちとして、チョコレートを贈らせていただきました。
よろしかったら召し上がってください。
お義父さん (お義母さん) へ
寒い日が続きますがお元気でいらっしゃいますか?
もうすぐバレンタインです。
お茶うけにでも召し上がっていただけたら嬉しいです。
お孫さんがいる場合は、手形やお絵かきを沿えるのも素敵ですね♪
義父へのバレンタインはあげる…あげない?おすすめやメッセージは?のまとめ
プレゼントをあげることで相手様が喜ぶこととは限りません…。
でも、何でもよい意味に捉えてみたら、365日の毎日が「ありがとうございます…♪」の連日かもしれませんね(*^-^*)
せっかくのバレンタイン♪
どうせなら、家族が想いを伝えあってよりよい家族を築いていける日として利用するのもありだと思いますよ。