日本は高齢化社会で、色んな話題が取り上げられている昨今…
注目をされているのが、シニア世代のバレンタインデーの贈り物なんですよね。
バレンタインデーと聴くと、若い人の間で本命チョコ、義理チョコなどで盛り上がっている印象ですが…
最近はシニア世代も盛り上がってきているそうなんです…(*^^)v
ご自分の旦那様、お隣さん、習い事のお友達とのコミュニケーションを図るための楽しいイベントなんです。
先日も、習い事のお茶会でシニア層の相手に贈るチョコの話題で盛り上がったお品を紹介致します。
目次
健康チョコレート バレンタインはおじいちゃんおばあちゃんの間でも流行っている!
現在のバレンタインデーのニーズは多いに変化しているようですね。
シニア世代に火がついたチョコレートには原因があるようです。
それは、カカオ含有率を高めたハイカカオ・ブーム。
カカオは抗酸化物質であるポリフェノールを豊富に含んでいます。
それにより健康効果が期待され、かつ甘い物も食べられる…(*^-^*)
健康を前面に押し出したチョコは、健康不安を抱えがちなシニアにも魅力的ですよね…♪
バレンタインプレゼント 60代でも主人へのプレゼント♪
特に、ご主人の健康を気遣われている奥様が、ご主人へ贈るチョコが増えているそう。
ここで、妻からの夫へバレンタインチョコのお題で詠まれた川柳をご紹介いたします。
「妻のチョコ 甘いも苦いも 知りつくし」
(「バレンタイン今どき川柳 2009年」より)
長年連れ添った夫婦ならではの川柳ですが笑ってしまいました。
妻としては、ただ楽しんでほしいだけの気持ちだけなんですが…
甘いも苦いも理解されたうえで頂かれるご主人さまのの想いは以下ばかりか?
「妻の下心なんか微塵もなく、この歳になっても貰えるのはありがたい…」
きっと、健康を気にかけてくれた妻への感謝の気持ちで一杯だと思うのです。
今年のバレンタインも、味わい深い思い出にしたいですよね…♪
健康チョコレートのおすすめ おじいちゃんに喜ばれるバレンタイン
シニア世代に人気が高いのは、高血圧や糖尿病の事を考えた「低糖質」のデザート。
コーヒーや紅茶が最近シニア世代でも人気なのですね。
低糖質ロールケーキ2種8個セット
コーヒーブレイクなどにピッタリなスイーツです。
低糖質チョコロールケーキは、低糖質チョコをたっぷり使用した「チョコクリーム」。
ほろ苦いスポンジに甘いチョコクリームが良く馴染んでいるのが特徴です。
低糖質のお菓子って、正直あまりおいしいと感じるものが少ないんですよね…。
普通のロールケーキと変わらないくらいふっくらとしていて美味しいと評判なんです。
低糖質苺カスタードパルフェ
おじいちゃんやおばあちゃん世代は、和菓子だけではなく洋菓子も意外と大好きなもの♪
低糖質のデザートでプリンと生クリームと果物が絶妙にマッチして、とても美味しいです。
ゆっくりと色んなお味を楽しみながら堪能していただきたいスイーツです。
私は半解凍で食べていますが、この時期、暖かいおこたに入りながらいただくのも最高ですね…♪
ノンシュガーチョコレート
せっかくのバレンタインですから…この年になると、食べたくてもそうたくさん食べられないのがチョコレート。
やっぱりチョコレートを頂くと嬉しいですよね♪
そんな時は「お砂糖ゼロ」のチョコレートなんて素敵です。
お砂糖ゼロでも美味しいチョコレートは増えてきました。
チョコ屋のノンシュガーチョコレートは糖類ゼロ・砂糖不使用なのに甘さしっかりのクーベルチュールチョコレートです。
「ほろ苦く、これぞチョコレート…♪」と、うなずけます。
低カロリーチーズケーキ 起き上り最中 詰め合わせ
ちらは和菓子屋さんのチーズケーキなんですが…
こだわりがスゴイのでいろいろと大満足できるスイーツです♪こ
チーズケーキは糖質85%OFFで爽やかな風味です。
また、セットになっている「起き上り最中」。
あんこは低カロリーでも、甘さも、しっとり感もちゃんと味あうことができます。
こちらはシニア世代のお友達の間でも人気なんです♪
和風、洋風のデザートのセットは、孫たちが遊びに来た時に一緒に食べられるのも嬉しいんですよね(^^♪
続いては、健康…とはちょっと外れますが、おじいちゃん、おばあちゃんに人気のお菓子をご紹介いたします。
おじいちゃん おばあちゃんへのバレンタインに人気なのは?
伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)
宇治抹茶だいふく
和風のデザートといえば今日の老舗、伊藤久右衛門。
こちらは本当に抹茶のスイーツが豊富で、お手頃な価格の物から気を遣う方への贈り物までいろいろと揃えられます。
宇治抹茶をたっぷり使用したあんが美味しい!!…と好評なんです。
生チョコレートや抹茶大福は主人やお友達への贈り物にもぴったり♪
低糖質焼き菓子セット 焼き菓子詰め合わせ8個入り
ダイエット中の方や、健康志向の方にオススメの焼き菓子です。
パティシエが様々な工夫をされて創られた焼き菓子です。
糖質をゆるく制限して食事管理をしています。
クッキー、フィナンシェ、パウンドケーキのどれもしっとりしていてやさしい甘さでした。サイズは小さいですが量より質と思いひとつを大切に味わいながらいただくには十分だと思います。
やや割高ですが安心して食べられるのでまた注文したいと思います。
ただ、糖質は非常に抑えられているといっても脂質、カロリーはしっかりありますので食べ過ぎ注意。
そして自宅用なので箱いりません。化粧箱なしのものも販売してほしいです。
主人へ…というより、自分が食べたいから買おうかしら?なんて思ってしまいます。(笑)
徳島四季乃菓子あわや カステラ 郷土菓子のセット
この年になると、少し上品なお菓子が食べたくなるもの。
そんな時に、コーヒーや紅茶と一緒に頂きたい、個人的に大好きな焼き菓子です。
ちょっと珍しいもの探していたところにこの絶品に出会いました。(´▽`*)
美味なカステラをはじめとする徳島郷土のお菓子の詰め合わせセット。
色んなお味が楽しめるセットで、相当おいしかったので自信を持ってのお勧めの逸品です。
ゼロカロリー スイーツ
有機・自然派志向商品や、0カロリーのデザートなど…
私たちが求めるこだわりのニーズに応えられるような商品を作ってあるショップなんです。
チョコ羊羹、しっとり羊羹、葛餅、杏仁豆腐…
健やかな食生活にこだわりのあるシニア世代向けのお品がポイントです。
菊家 ふるさとぷりん かぼちゃぷりん・いもぷりん・黒ごまぷりん・栗ぷりん
大地の恵みを生かした、かぼちゃぷりん・いもぷりん・黒ごまぷりん・栗ぷりんのセット。
菊家のふるさとぷりんは、それぞれの素材が持つ風味が最大限に活かされたスイーツぷりんです。
『芋・栗・黒ごま・かぼちゃ』の4種をぷりんにした、からだに優しい健康志向のスイーツです。
健康チョコレート バレンタインプレゼントで60代へのおすすめは?のまとめ
今までに食べて美味しかったものや、プレゼントして喜ばれたものをご紹介いたしました。
もうすぐ訪れるバレンタインデー。
ナント、7割近くの女性が配偶者やパートナーにチョコレート等をプレゼントされてあるそうです。
シニア世代もチョコレートやプレゼントを渡し、相手の方とコミュニケーションを楽しみたいものです。
バレンタインイベントで、笑顔があふれる触れ合いになれば幸いでございます。