お子様の健やかな成長と良縁に恵まれるようにとの願いが込められた節句のお祝い。
特に初節句はパパとママや、両方のおじいちゃん、おばぁちゃん達が心を込めて準備を進めてあるご家庭も多いかと思います。(*^-^*)
また、初節句を共に喜んでお祝いをしてくださる方たちも沢山いらっしゃいますよね…♪
祝ってもらえる女の子、男の子にとっては、将来にわたって良き思い出として記憶に残る一日となりますね。
愛情が詰まった初節句のお祝いに感謝をしながら、お飾りをしていくと喜びが増してきます。
いただいたお祝いに心を込めて内祝いの品物を準備をすることも大切なことなんですよね…
そこで今日は、おじいちゃん、おばぁちゃん達、親戚関係の方たちが、内祝いとして贈って貰って喜んで頂ける引き出物をご紹介いたしますね…♪
初節句の内祝い お返しの時期や相場はいくらくらい?
地域によっていろいろと違いはありますが、一般的な初節句の手土産や内祝いについてご紹介いたします。
初節句の内祝い お返しはいつするの?…
「このお返しは、いつするのかしら?…」なんてつぶやいてはありませんか?
基本的にはそのお祝いの日から1週間以内に「内祝い」としてお返しをします。
遅くとも、桃の節句なら3月中にお返しをするのがよろしいのではないでしょうか…
初節句の内祝い お返しの相場はどれくらい?…
節句のお祝いの席に招待をされます人たちには、この会食などが内祝い(お返し)になります。
招待している方への内祝いは基本的に必要はありませんが…
心付けとして雛餅、雛あられ…和洋菓子の手土産をお渡しする場合も多く見られます。
内祝いとしてお返しをする場合の一般的な相場です。
頂いたお祝いの金額(品)の、3分の1から半額程度の引き出物を贈るのが多いようです。!(^^)!
では次に喜ばれるプレゼントを紹介しますね。
参考になりましたら幸いでございます。
初節句の内祝い 親戚や祖父母へのお返しは…
やはり、感謝を表す内祝いのお返しの工夫も愛情だと思います。
祖父母や親戚へのお返しは感謝の気持ちが一番大切なポイントだと思います。(*^_^*)
「頂いた金額に見合ったお返しを用意しなきゃ!…」と、思ってあるかもしれませんが…
多分、みな様方は、子供の初節句のお祝いの気持ち…
健やかに育ってほしいと願う愛情表現の一つとしてお祝いを差し上げてあると思います。
感謝の気持ちを込めてお礼を差し上げた方が嬉しいことなんです。
孫の健やかな成長こそが、おじいちゃんとおばあちゃんにとっては何よりのお返しかもしれません。
ただ、地域の特性や贈る方によっていろいろと贈り物を変えた方がいい場合もあるんですよね…。
ばぁばの時は、お姑さんが会食の会場から手土産、内祝いまで全部決めたのですが…
後で一部の親戚の方から「あの内祝いは何?」なんて言われていたようで…(-_-;)
どんな物を好まれるのか、自分が贈りたいものではなく、相手が納得するものを送ることも大切なんだと思います。
そこで、いろいろなパターンの内祝いのお返しをご紹介いたしますね。
初節句の内祝い お菓子やおすすめの本当に喜ばれるギフト
ヨックモック サンク デリス
まずは「親戚だけれどそれほど近くない間柄」の方への贈り物です。
よく知られているヨックモックの焼き菓子。
美味しさを良くご存知の方も多いので、贈って貰って喜んでいただける贈れるギフトです。
東京のお土産で有名なクッキーで人気があります。
オシャレな缶入りの中には、5種類のクッキー。
コーヒーや紅茶でお好きな方の親戚の方にぴったりな焼き菓子だと思います。
魔法庵 名入れ バウムクーヘン&赤飯セット
こちらはお子さんの事をよく知ってくれている方向けです。
もちもち小麦のバウムクーヘンと、厳選された赤飯のセット。
初節句の内祝いのお返しで親戚や祖父母が貰って本当に嬉しい物人気の名入れのお菓子です。
しっかりと気持ちが伝わる内祝の定番セットです。
写真と名前付きでお祝いの御礼ができるなんて、内祝いとしてはピッタリですよね…♪
主人の母はギフト関係にもよくマナーを心得た方でした。
お祝いの内祝いらしいギフトです。
果実の宝石箱 フルーツコンポート3本セット
ガラスの中で最後まで煌めくフルーツ。果実の宝石箱 フルーツコンポート3本セット
キラキラジュレだから最後の一滴まで美味しくいただけます。
・ジュレが甘さ控えめだから、果実そのものの甘みがストレートに伝わります。
・若桃はちゃんと桃の味がします。
・細長い瓶に入っていて、見た目にもお洒落です。
和歌山県の完熟温州みかん、はっさくなどのフルーツを上品な甘さのジュレに閉じ込めたコンポート。
珍しい一品は硬核期(種が出来る前の)のあら川の若桃。
美しい翡翠色が目を引き、独特の繊細な風味は他では味わえない希少な果実です。
お祝いのお返しには華やかで美味しくてギフトだと思います。
菓子器 蓋付き ボンボニエール さくら桜 朱 お菓子入れ おしゃれ かわいい
私の親戚はほとんどが田舎暮らしだったんです。
珍しい器とかが好みの傾向があったんです。
この菓子器には、喜んでくれて今でも使っている親戚もいるんです。
私も、このような菓子器を選んで良かったと思いました。
相手のニーズに少しは合わせることも大切ことだと教えてもらいました。
今治タオル 花染め タオルギフト
植物の花・茎・樹皮・果皮などから作った染料で色をつける染色方法。
白いバラとピンクのスイートピーで鮮やかに染め上げた今治タオル。
華やかで繊細な色合いに染めあがっています。
今治タオルは知名度もありますし、内祝いやお返しとしては安心できる品物だと思います
通常のタオルに比べ高密度に織られているため柔らかさとボリューム感ある仕上がりです。
お祝いのタオルは、日々の必需品で困ることもありません。
名入れ コーヒー ギフトセット名入れ
大切な日に、大切な方へのギフトです。
とっても素敵な、心のこもったお返しだと思います♪
ペーパー・ドリッパー付きですから、届いた日からいただけます。
梱包は黒で、梱包を開けると珈琲の香りが広がり、包装紙は世界地図のようでおしゃれでした。(「のちに本のカバーに利用」)
コーヒーの入っている箱も黒色。箱を開けたらメッセージつきの珈琲でうれしくて泣きそうになりました。
ドリップの仕方も丁寧に書かれてあり、この通りに淹れたらお店の味が楽しめそうです。
【味の感想】
甘い香りと苦みでとてもおいしい珈琲です。(酸味が少なく飲みやすい)
好評なコメントが多いですね…♪
カタログ プレミアカタログ オンリーワン 無料写真入メッセージカード対応
なかなか決められない時はカタログギフトも素敵です。
値段も他のところよりも安く、お店の対応も迅速丁寧で安心感がありました。
のしやメッセージカードなども、とてもよく作っていただき、特に、メッセージカードは好評でした。
ラッピングやメッセージカード、のしなどの種類もたくさんあり、迷ってしまうほどでした。
また活用させてもらいたいと思います。
実際に贈られた方は、やはり好評なコメントが多いです。
色んなサービスも好評です。
初節句の内祝いのお返しで親戚や祖父母が貰って嬉しい物のまとめに
最近は「名入れお菓子」や「名入れカステラ」を選ばれる方が多いようですが…
「お写真を別に頂いて、お返しや内祝いは一般的な物がいい」と思っていらっしゃる方も多いと思います。
身近なおじいちゃんやおばあちゃん、ご両親へは名入れやお孫さんの可愛らしさが伝わるものを差し上げて…
親戚の方や、知人へ一般的な内祝いにお写真を添えて…というのがいいのでは?と思います。
いずれにせよ、お祝いしててくれた人には感謝の気持ちを込めて、贈った相手が笑顔になれるような内祝いを選びたいですよね。(´▽`*)
「着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひな祭り」
こちらは初雛節句を歌ったものですが…
初節句の一番の贈り物。
それは赤ちゃんからの屈託のない笑顔ですね…♪
みんなが幸福を分け与えて、幸多きお祭りとなりますよう祈念申し上げます。(*^_^*)