「いよいよ退職日まで10日あまりか…」
窓の外の風景をふと眺めては感慨無量の思いがふと湧き上がりますよね。
入社時代からの長きにわたってのお勤め本当にお疲れ様でした。(^^♪
後輩への引継ぎなども大変だと思いますが、職場の方たちも、お世話になった方の退職は
何となくさみしさを感じるものです。
また、退職をされる方にとっては、「送別会をしてくれてありがとう…♪」の気持ちや、
「今までお世話になりました」などの感謝を伝えたくなりますよね…
本日はそんな「退職のお礼のプレゼント」についてのお話です。
目次
退職のお祝いのお返しの金額の相場はいくら?
一般的に、お返しの相場は、
頂いた金額の半額~3分の1程度が多いようです。
お祝いのお返しは、これを基準に頂いたプレゼントの大まかな金額や、
贈られたパターンを参考にして頂ければ、あれこれと迷わずにセレクトしやすいと思います。
また、大勢で楽しめるスイーツ系などの場合は3,000円~5,000円程度…
個人的に渡すものでは人数によりますが500円~1,000円程度が一般的となっております。
お返しは会社の風習を参考にして選ぶ方法もありです!
また、どんな場合でもお返しをする…というものでもないようです。
場合によってはお返しが不要な事もあります。
『会社全体からの記念品・退職祝いへのプレゼントへのお返しのパターン』
社内の規定で、慶弔費の積立から退職祝いを頂くケースがあるところもあります。
この場合のお返しは通例は不要となっております。
『所属部署からの記念品・退職祝いのプレゼントへのお返しのパターン』
所属部署(部や課など)からまとめて退職祝いを贈るパターンでは、
頂くプレゼントも高価なものが多いのが特徴としてあります。
だから、個人的にお返しをするのは費用もかさみますし大変ですよね…
※ 一応、予算低めで500えん前後のプチギフトをまとめてみました。
でも、個別に準備するのが大変な場合は部署のみなさんで楽しめるものや、品数が多いものなどがいいと思います。
スイーツ系は和菓子、洋菓子と種類も多いのでお返しにはお勧めです。
それでは、退職の餞別のお礼のプレゼントにおすすめな感謝の気持ちが伝わるお菓子のおすすめをご紹介いたしますね♪
個数の多いギフト系や、おまとめセットは使い勝手が良いと思います。
退職のお返しのプレゼント お菓子のおすすめは?
個数の多いギフト系や、おまとめセットは使い勝手が良いと思います。
プチギフト お菓子 お世話になりました ありがとう フィナンシェ
うさぎ堂のフィナンシエは、シェフが自信を持って厳選した素材だけが使われています。
ひとつひとつ丁寧に焼き上げたお菓子です。
ひとつひとつ丁寧に焼き上げたお菓子です。
「お礼としてみなさまに配らせていただきました。
感謝の気持ちをわかりやすく伝えることができるのがポイントですね…♪
プチギフト用に、無料メッセージカードや、ラベルが選べます。
ありがとうと書かれていたことにも感動され、おいしかったと好評でした。」
好評なコメントが多いんですよ。
プチギフト 『花かりん』
贈り物に京都祇園の華やかさを、晴れの佳き日のお返しにいかがでしょうか。
京風の優しいさが美味しさに表れていて、華やかさも贈り物としてはベストだと思います。
熨斗付きで、包装も京都らしい華やかさがあり、手提げ袋もついてますよ…♪
返礼する立場として日持ちがするギフトが安心感もあります。
男性や、女性にも食べて貰えて、常温で保管できのも選ぶポイントになります。
当日会えない人もあるから、皆さんにいきわたることも想定内で選らんであげられますね。
退職の日に居ない方の事を考えると日持ちのするお菓子というのはポイントだと思います。
退職の餞別のお返しに 同僚や後輩からの記念品・退職祝いのプレゼントへのおすすめ
同僚や後輩の方など何人かからまとめて頂いたプレゼントには、
みなさんで楽しめるものをお返しをすると喜んでくださると思います。
梅、みかんのメッセージゼリー
気持ちを伝える美味しいメッセージゼリーは愛らしくて思わず笑顔になります。
一粒づつ個包装になった、和歌山ならではのみかんゼリー、梅ゼリー。
退職の日に、ありがとうの気持ちを込めて和歌山産の果物を使った美味しい一口ゼリーの詰め合わせはいかがでしょうか。
チョット疲れたかな?って…お口に入れて爽やかなお味でリフレッシュ…♪
どこでも手軽に召し上がって頂けるのも会社の皆様方には嬉しいと思います。(*^^*)
『感謝 今までありがとうございました 』のメッセージ入りは、思いやりを感じますよね。
上品な甘みがホットする一口ゼリーは、オシャレでお勧めな贈りものだと思います。
保存期間が長いのも選ぶ際のポイントですね。(^^♪
お世話になりました もっちり白い どら焼き
退職のお祝いやご挨拶の贈り物に人気のメッセージ入りお菓子…♪
メッセージ入りのどら焼きは、おいしさと気持ちを一緒にお届けできる特別な日の贈り物にぴったりなお菓子です…♪
返礼された方のコメントも嬉しそうで、「心遣い、ありがとうございました。
…可愛らしいプリントも気に入り、モチモチ感がソフトで、高級感のあるどら焼きでした。」
と、お礼のはがきを送ってくれた方もあったそうなんです。(´▽`*)
糖質・スイーツ工房フォチェッタ メッセージクッキー
こちらは退職用のギフトとして人気のプリントクッキーです。
また、個包装になっているので配りやすいのも頂く側としては喜ばれるポイントです。
1枚1枚にメッセージが入っているので、当日会えない方へも気持ちが伝わるお菓子ですね♪
退社の挨拶に購入しました。皆さんから好評でとても嬉しかったです!
時間が合わず会えない人たちにも好評で、
後から連絡をいただいたりとこちらもうれしくなるような反応でした。
など、評判が多いんです。
退職の個人的なプレゼントのお返しのおすすめ
最後は、個人的にお餞別や、プレゼントを頂いた方へのお返しです。
小さなプチギフトや可愛らしい品物をご紹介します。
白桃の甘い香りが広がるフレーバーウーロン茶♪
珍しい白桃烏龍茶は女性に喜んで頂けそうですね。
手軽に淹れられるティーバッグタイプ。
ご挨拶などで配るプチギフトに、オシャレで美味しい紅茶はいかがでしょうか。
小包装されている可愛いパッケージを開けた時やお湯を注いだ瞬間に広がる甘~い香り…♪
ほのかに感じる白桃の味が烏龍茶本来の爽やかな味わいを引き立てます
オシャレなお菓子と共に頂くのと美味しさも増すと思います。
名入れ メッセージ入り クッキーとフルーツケーキセット
さりげなく、爽やかな気持ちが表現できるプチスイーツだと思います。
女性社員の方たちの笑顔が浮かんできそうですね。
可愛いくてオシャレな焼き菓子の名入れ焼き菓子です。
「ありがとう」の気持ちが感じられる退職の御礼ギフトにはぴったりのお菓子だと思います。
和のかがやき プチギフト 富山産コシヒカリ 3合
光り輝くお米として、名づけられたコシヒカリ。
「え?お米ですか?…」と、言われそうですが・・・
本場のコシヒカリで美味しいですし、毎日食べるお米は誰に贈っても喜ばれる最高の贈り物になると思います。
昔から、お米はお祝いのお返しにやり取りをされていたんですよね。
新しくて斬新な「誰にでも渡せる」贈り物だと思います。
退職のお返しの金額の相場やプレゼントのお菓子のおすすめは?のまとめ
退職時のお餞別やプレゼントのお返しにおすすめのお菓子をご紹介いたしました。
やはり、会えない方もいらっしゃるので、「ありがとう」や「感謝」などのメッセージ入りのクッキーやお菓子が気持ちが伝わりやすいと思います。
上司の方や、同僚、先輩向けの退職の贈り物記事もまとめていますので、参考にしていただけるかもしれません。
今回ご紹介したものは日持ちもしやすいですし、個包装になっているものも多いので頂く方も食べやすいですし配りやすいと思います♪
何か一つでも気になる品物がありましたら幸いでございます。