就職祝いは、「初めて社会人になる」という一生に一度のお祝いごと。
親子の気持ちが通い合う大切な贈り物をするきっかけなんですよね。(´▽`*)
何を贈るか、いろいろと悩むものですが…
ここでは、就職祝いの相場や贈り物についてご紹介いたします。
目次
就職祝いの金額 子供への相場って?お金とプレゼントはどっちがいい?
両親からのお祝いの一般的な相場は、現金をお祝いとして贈る場合も品物を買って贈る場合も
30,000円~50,000円くらいが多いようです。
やはり、新たな人生のスタートを祝福してあげたいとの思いが強く、お祝いの金額の相場も高くなってきています。
就職祝いは一生に何回もあるお祝いでないので、親としても精一杯のことをしてあげたいのが本音ですよね…(^^♪
就職祝いは現金かプレゼント…どっちを贈る?
お金かプレゼントか悩むところですが一般的に「現金をお祝いとして貰いたい!」と思っている子供の割合は5割程度となっています。
我が家も、子供たちにどっちが欲しい?と聞くと、「現金」をお祝いとしてもらった方が嬉しいと答えました…(^^♪
「お金!」と答えた背景には、いろいろあるようで…
会社に入ってからお給料日までは日数がありますから諸々に使いたかった事もありました。
また、これから社会人として生活する上で必要な「もの」を購入して、それを就職祝いとして
贈る割合も5割近くあるようです。
現金を贈るのもいいけれど一生に一度の記念に残る物を…という両親の子供へのお祝いとしての気持ちが形になっているようです…(^^♪
就職祝いのプレゼント 子供への贈り物はこれからの人生で役立つものを
就職祝いとして両親から品物を貰うことは、親子共々にやはり特別な意味を持つようですね。
これからの社会人生活が素晴らしいものになるように…
こんな願いを込めて贈られた親からの品物は一生の記念として思い出に残っていくもの。
これからの人生で子供が必要なものをプレゼントできるというのも、親としては嬉しい事ですよね。
社会人としての第一歩を力強く踏み出して欲しい!…
この親の愛情は、子供たちが新しい人生を踏み出すために背中を押してくれて励みとなるはずです。
やはり親からのお祝いには愛情が込められています。(´▽`*)
では、一例ではありますがこれから社会人として生活する上で必要なものを選んでみました。
参考になりましたら幸いです。(^^♪
就職祝いに息子へのプレゼントのおすすめは?
鏡面ブラックチタン印鑑3本セット 実印 チタン 銀行印
社会人だからこそ大人としての責任の証(あかし)を両親から贈って貰うと子供の自覚も違ってくるのではないでしょうか?
今でも人気のある黒水牛の象牙の印鑑ですが、難点として長く使っていると朱肉のインクが、ハンコの隙間に残ったり、端が欠けたりしてくる事もあります。
ケース付き 最高級プレミアム ブラスト加工 認印 銀行印 実印
チタンという素材の印鑑は金属ですがさびにくい特徴。
象牙のようにメンテナンスが不要で欠けたりする心配がほぼ無いくらい丈夫に出来ています。
持つと重量感があり、印が押しやすいことも利便性があります。
実印・銀行印・認印の3本を贈ってあげると子供もあとあとアタフタとすることもないと思います。
度々と変えることもありませんので、実印などは一生のものの価値があります。
製品の良さ、品質の良さを備えているものを贈ってあげたいものです。
コーチ メンズ プレストン クロノ ネイビー ブルー グレー ブレスレット ウォッチ 仕事用 デート
スーツにも普段にも使えるデザインを選ぶ方が多様に使用する機会にも合わせやすいと思います。
こちらは若い人たちにも人気があります…♪
1941年にニューヨークで創業された、世界中で人気のファッションブランドコーチ。
世代を超え、男女問わず熱い支持を得ているブランドです。
トレンドに左右されずに長く愛用できる秀作モデル。
シックなグレーステンレスに鮮やかな深いブルー(ネイビー)文字盤が印象的なメンズクロノグラフウォッチです。
存在感もありながら腕元に絶妙に馴染む44ミリケース。
ビジネススタイルにハマるシックな印象に仕上がっています。
ラフなスタイルに合わせてもかっこいいメンズウォッチです。
使いやすく素敵なデザインですね。
就職祝いに娘へのプレゼントのおすすめは?
財布 レディース 人気ブランド
オシャレで個性的なデザインがとても可愛い財布。
色んな色使いがあり持つ人の個性を表してくれます…♪
これからの人生でなるべくお金に苦労することがありませんように…
そんな願いを込めてお財布を贈る方も多いようです。
「娘は最初・・・
『お母さんが選ぶ財布とか趣味じゃないからお金がいい(笑)』…なんて言っていたんだ。
けど、好みの財布だったようで『お母さんどうした!…素敵じゃない…♪』って言われたの。
「お金に困らないように」という気持ちを込めてるという事にもすごく喜んでくれたの…♪」
なんて言っていました。
どんなものが好きか…
子供の趣味っていまいちわからないですけど、このお財布は若い女性にも人気のシリーズなので贈りやすいと思います。
アコヤ真珠ネックレス&ピアス(SVイヤリング)2点セット
冠婚葬祭用にファーストパールとして人気のある6.5m~7.5m玉の真珠。
この大きさは若い方にはピッタリだと思います。(*^_^*)
子供もこれから冠婚葬祭などの機会も増えてきます。
8mmだと一気におばさん感が出てしまうんですよね。
就職や成人をきっかけとしてお祝いに贈られるお母さんたちが増えています。
初めてパールを贈るには、3万円台の価格帯が丁度いいお値段だと思います。
贈られた子供さんは…
「母にネックレスを贈って貰いました。
真珠よりも他のアクセサリーが欲しかったけど就職をすると結構使う機会がありました。
いまだにそのネックレスが一番使いやすく、重宝しています…♪」
なんて言っていたそうです。
まだ、若いから早いと思ってしまうかもしれません。
しかし、こんな機会がないと買ってあげれないと思います。
一つあると本当に重宝するんですよね…♪
お食事会はいかがでしょうか…♪
就職のお祝いの時は引っ越しや新生活の準備の手伝いでお金がかかることも多いですよね。
そんな時は、食事とのプレゼントでもいいのでは?…
社会に出るとテーブルマナーも必要になるもの。
フランス料理のコース料理をプレゼントしてマナーを体験させるのいい贈りものになると思います(´▽`*)
就職祝いのプレゼント 息子や娘への金額の相場や贈り物のおすすめのさいごに
最後になりましたが、私たちからの子供へのお祝いは、世間一般と比べれば50パーセントくらいの金額でした…
不十分な思いとかは不思議とありませんでした。
私たちなりにその時にしてあげられる精一杯のお祝いを贈ったと思っています。
その事が、母親として本当に嬉しかったんです。(´▽`*)
また、最高の喜びを感じたのが自宅を出る前の夕ご飯でした。
最後だからと、子供たちの大好きなものを沢山作ったんです。
「美味しい! 美味しい!」と言ってくれて沢山食べてくれたんです…♪
本当に無事にここまで育ってくれて、就職ができたことが、奇跡!…って思っておりました。
大げさかもしれませんが、本当に、本当に嬉しかったんです。
世のお父さん、お母さんが望むことは多分同じ気持ちだと思います。
「志を高く掲げ、あなたの今からの人生を、あなたらしく生きてください…」
皆様の歩む人生に笑顔が溢れ幸多からんことを心から祈念致します。