社会人一年生のスタート!
ビジネスマンとして、身に着けているスーツは毎日の必需品。
また、他人に貴方の印象を表す影響を持っているんですよね。
最近は、スタイルやデザインの違いだけでも数多くの種類があります。
自分にぴったりで、好印象を表す一着を見つけるのって難しいですよね。
自分のスーツ選びにお悩みの貴方に、お気に入りの一着を選んでいただけましたら幸いです。
新社会人に合うスーツの色と数は何着が良いのか
スーツは自分自身の「顔」。
やはり、周りの方には好印象を表したいですよね。(^^♪
新社会人のスーツの色のおすすめ
新社会人が着るのに無難な色は、あまり明るすぎないネイビーやチャコールグレーの無地です。
美しく、落ち着きがあり、派手すぎず、爽やかな印象を与えるからなんですね。
クセがなく落ち着いた印象もポイントなんですよ…♪
新入社員の場合は、紺色よりもネイビーのスーツの方が色のトーンが若干暗いのでおすすめです。
あまり青みが強い紺色は、派手な印象を与えやすいんですね…
また、色んな色のワイシャツやネクタイとも合わせやすいのもポイント!
新社会人の出勤の忙しい朝には、利便性があって助かるのではないでしょうか。
色違いで2着以上用意するのであれば、ネイビーとチャコールグレーがおすすめです。(^^♪
新社会人のスーツは何着必要?
紳士服店の専門の方のお話では、「スーツは最低でも3着は必要だと思います。」と話されていました。
一度着たスーツは少なくとも2日間は服を休ませ、3着で着回すローテーションを作る。
これがスーツを長持ちさせるコツなんだそうです。!(^^)!
就職活動で着た黒や濃紺の無地以外にプラス2、3着はそろえておけばスーツも型崩れがしにくいということなんですね。(^^♪
新社会人のスーツの柄やデザインは?
スーツ生地にはたくさんの柄がありますよね。(^^♪
無地のスーツ以外にデザイン性のあるおすすめのスーツは、ストライプ柄です。
セットアップスーツ シングル2ボタンセット
新入社員におすすめのストライプ柄は、「シャドーストライプ」と呼ばれるストライプ柄。
このシャドーストライプは細いラインのストライプ柄が特徴的で、控えめなデザインなんですよね。(^^♪
ビジネスマンとしての雰囲気を出しやすいので、一着は持ってほしいスーツとしてお勧めします。
フォーマルスーツも1着は持っておくと便利
また、大人としてのお付き合いも増えていきます。
社会人になると一気に増える結婚式や葬式。
冠婚葬祭用として、ブラックのスーツを1着持っておくといざという時に困りません。
オールシーズン対応礼服ベーシック シングルフォーマルスーツ
いつでも快適にご着用頂ける、スタンダードフォーマル。
深みのある黒が上品なシングルフォーマルスーツです。
冠婚葬祭や、入学式、卒業式、セレモニー・・・
オールマイティに使える、ベーシック ダブルフォーマルスーツです。
礼服としてのスーツ選びのポイント
1着は「黒いカラー」と、言葉が出るくらいの真っ黒なスーツがあると便利です。
新社会人として、冠婚葬祭に招かれたりする機会も増えてきます。
オールシーズン対応礼服ダブルフォーマルスーツ
幅広い年代の方に、スッキリとご着用いただける綺麗なシルエットの本格的なフォーマルスーツです。
漆黒のスーツには気品があるし、大人の顔を表現してくれます最高の素材で魅せるワンランク上の高級フォーマルスーツ。
一般的には5年…
長い人は10年は着続ける礼服は、ビジネススーツよりもゆったりめのシルエットのものが多いです。
最近のビジネススーツは細身が流行りですが、礼服を買うときは長く着ることを考えて選ぶことがポイントですよね…(^^♪
新社会人のシャツの色や柄と必要な枚数は?
新入社員はワイシャツ選びも重要になってきますよね。
やはり、色と柄…
襟の形に気を付けてスーツと一緒にコーディネートをしながら選ばれると案外とお気に入りのものが選びやすいと思います。
ワイシャツの色としては定番は白無地ですが、水色などや青系の色も選択肢に入れてみたら、同じスーツでも感じがかなり違って見えてきます。
少しキリっとした印象を出したい場合は、白地に青のストライプなどがクールに見えますよ。
Yシャツは何枚準備すればいい?
一般的に週5日の勤務なら5枚あると楽ですよね。
通勤の準備で面倒なのがシャツのアイロンがけ…
そこで、家で洗濯できる形態安定加工のシャツを選ばれた方がクリーニングに出す出費も減らせます♪
ワイシャツ 長袖 洗濯後返品OK 形態安定 ノーアイロン 綿100%
洗って干すだけだからシワとは無縁の生活を送れますよね。(^^♪
新入社員さんで、5枚ほど揃えている方が多いようです。
多い方はなんと、10枚ほどそろえてあるようです。
洗濯をするのも忙しい方は、時はクリーニング店に出しますが…
独身で、1週間分のワイシャツをため込む男性も多いようです。
でも、 形状記憶 ワイシャツですから5枚以上の枚数があれば週末に一気にまとめ洗いができますよね。
ネクタイ・ベルト・靴の選び方
最後に、スーツに合わせるネクタイやベルトです。
ネクタイ シルク セット
ネクタイの選び方も簡単なようで意外と難しい点もあります。について、
ポイントは、シルク100%の生地でジャガード織りでしたら高品質のネクタイだと思います。
王道のストライブ柄は、きっちりした印象を作りやすくなります。
ノーブルな印象を与える無地のネクタイは何にでも合い合います。
定番のビジネスシーンにはもちろん、カジュアルなジャケパンスタイル、フォーマルスタイルにも大活躍です。
何より自分で40種から好きな柄を選べるのがうれしいポイントです。
鎌倉カフス工房 選べる12石 誕生石ネクタイピン・タイバー
自分の誕生月の天然石が入ったネクタイピンて嬉しいですね。
誕生石が入っていると不思議なパワーが貰えそうです…♪
ベーシックな 牛革 紳士ベルト
ベルト専門店が考えるビジネスベルトは、上質さとしっかり感があります。
黒色がキリっとしていて腰回りもキチンとみせてくれます。
やはり、新社会人向けのベルトは、黒色がベストではないでしょうか。
ビジネスシューズ 革靴
1万円以下で買えるコスパ高の革靴です。
正直どうなのかなーって思ってましたが、このお値段でこの品質は申し分ないです!
身だしなみは足元から!…とも言われます。
多分価格的に本来なら17000~25000程度しそうな感じがします。
色合いや質感、履いた感覚もとてもいいですね。
全体の作りも丁寧だし、サイドの素材感や色などもかっこいいのでこれから会社へ履いてゆくのが楽しみです。
※ちなみに私は普段27cmの足のサイズ/3Eなのですが、購入した27cmで丁度いい感じでした
きつきつでもなく少しゆとりある感じです。
評価の良いコメントがこの靴の良さかもしれません。
また、2足揃えて置くと靴のケアもしやすいと思います。
品物が良くても汚れていたらそこで貴方の人格を見られます。
履いている靴はいつも清潔に保ってくださいね。!(^^)!
新社会人のスーツの色の選び方と数 シャツは何枚くらい必要?のまとめ
スーツスタイルは、貴方自身を表現します。
一番大切なことは清潔感があることです。
立派なスーツを着ていても、清潔感がないと仕事ができない男としてみられてしまいがちです。
日ごろから清潔感のあるスーツ姿で通勤するように心がけたら好印象が増しますね。
新社会人だからこそ、爽やかでキッリとした印象は仕事ができる印象を与える気配りをされておくのもポイントだと思います。