朝外にでると外の景色はスカイブルーの空、
新緑の輝きの中で吹き渡る爽やかな風が心地良いですね…♪
思わず「わあー気持ちいい!」って言いながら、
大きく深呼吸をすると心身ともにリラックスしてきます(´▽`*)
でも、家の周りをまわっていると、網戸やガラス窓が結構汚れていました。
そういえば年末の慌ただしい大掃除からちょうど半年くらい経つので、汚れも積もってきて来ますよね…
「気分もよいし掃除でもやってみようかな…♪」
そうなんです!
GWの期間ならではの大掃除はメリットが満載なんですよ。(´▽`*)
ではGWならではのお掃除のコツなどをご紹介いたします。
目次
ゴールデンウィークに大掃除をするメリットって?
GW期間中に大掃除が静かなブームとなっております。(*^_^*)
それは、GWの大掃除ならではの嬉しいメリットがあるからなんです。
最高の気候が大掃除に最適!
年末の大掃除は木枯らし吹く寒い冬。
師走の寒い冷たい時期のお掃除は細かいところまではできませんよね…
しかも年末は忙しすぎるので、目の着くところくらいしか正直言って大掃除はできていないと思います。
「わざわざGWの期間に大掃除をしなくても、
夏休みを利用してやればいいんじゃない?」
と、考える人もおられるとは思いますが・・・
しかし、真夏の大掃除や外の掃除は本当に暑い!ですよね。
汗は流れ出して止まりませんし、余りの暑さに頭もボンヤリして、熱中症なんかになったら大変です。(ーー゛)
そこで、5月のGW期間中は比較的暖かく、過ごしやすい気候が、とても気持ちよく働ける環境なんですね。!(^^)!
爽やかな気候なので、気分も乗ってきやすく集中力が持続しやすいので、細やかな場所もピカピカなるんです。(´▽`*)
年末の大掃除の負担が激減する!
また、換気扇やエアコンなどは、1年間放置した時の汚れと半年間放置した時の汚れとでははっきりとした違いがあります。
特に、女性一人での換気扇やエアコンのお掃除は厄介なんです。
GWの間に厄介なお掃除をやっておけば、年末のお掃除する手間もずいぶん楽になりますよ♪
余計な出費を抑えれる!
特にGWに旅行とか帰省もしない場合は、お家で大掃除すると、GWならではの出費がかなり抑えられます。!(^^)!
GW期間の交際費、混雑、高い旅費を抑え節約することができますよね…♪
GW期間は男手がある!
また、日頃は手伝ってもらえないご主人様の存在なんです。(´▽`*)
GW期間ならではの男手があるんですよね。
この時期の大掃除の主役はご主人様と言えるような存在なんですよ♪
男手が一番頼りにできるのもこのGWの期間なんですね。
Gw期間中は休みが多いので、なんと言っても日にちにゆとりがあるので、
大掃除をすることのメリットが多いです。(*^_^*)
GWの大掃除を楽にササっと終わらせるコツ
大掃除をなるべく楽に要領よく終わらせるコツは次の4つです。
一にに、スタート時間は早く!
二に、昼食はコンビニのお弁当を用意をしておく!
三に、夕食のメニューは決めておく!
四に、日常の家事はカット!
この日は徹底して大掃除だけに集中する日にしましょう♪
そして大掃除のロスをなくす方法として、2点ほどのコツがあります。!(^^)!
道具や洗剤はひとまとめにしてバケツや大きなかごに入れて、持ち運ぶことで時間の節約ができます。
また、雑巾やボロ布は古い肌着などを用意して、汚れていても使い捨てができるように準備!
洗う手間が省けて片付けもはかどりますよ(´▽`*)
ゴールデンウイークの大掃除はココを重点的にせめよう!
カーテンを洗濯する
カーテンは結構ホコリがつきやすいもの。
汚れが原因で梅雨のジメジメとする頃は、カビが生えてしまうこともあります。
梅雨になる前にカーテンを洗濯しておけば、清潔になったカーテンが買ったばかりのように新鮮に見えますよ…♪
汚れた窓ガラス網戸の掃除で夏を快適に過ごす
春先は花粉や黄砂などで窓ガラスが凄く汚れているんです。
この時期に思い切って窓と網戸を綺麗にしちゃいましょう…♪
お隣さんは、子供たちが濡らしたミクロ繊維クロスで窓ガラスを拭きながら
「簡単に汚れが落ちるので面白い…♪」と言いながら、ピカピカにしていました。!(^^)!
その間にお父さんは外の水道のシャワーを使いながら、外した網戸をお掃除!
天気がいい日はとっても気持ちいいです♪
子供たちも水遊び感覚で楽しみながら掃除を手伝ってくれると思います♪
靴箱は梅雨前に清潔な状態に
靴箱も押入れと同じくカビの発生しやすい場所なんですね…
たまにしかはかない靴にカビが生えていたりするとショック!
カビって伝染をするので他の靴にも移ってしまいます。(ーー゛)
カビが生えた靴がないか確認しながら、靴もついでにピカピカに磨いてみましょう。
靴箱も雑巾で綺麗に拭いて乾燥させ、防湿シートを敷き隙間を少し開けて靴を置くようにします。
時々、扇風機で風邪を送るとカビ対策にもなりますよ。!(^^)!
普段できない家具の配置換えで気分転換!
リビングの家具を一つだけ動かして、レイアウトを変えるだけでも気分がリフレッシュするんですね…♪
この作業は、男手と子供の協力があればこそできることなんですね。!(^^)!
力のあるご主人様が主になって家族全員でキッチンのテーブルの配置を変えてみたり、ソファーを移動してみたり。
「あれっ、お部屋の様子が変わって広くなったみたい…♪」と家の雰囲気が変わって気分転換になります。
ゴールデンウィーク期間中に一部屋だけでもレイアウトをしてみるといつもとは違った居心地の良いお部屋ができあがります。!(^^)!
思い切っていらない物を断捨離!
また、思い切って室内の物品の断捨離とかいいですね。!(^^)!
子供たちも本とかCDとかの山に囲まれているかもしれません。
不用品などが必ずと言ってよいほど出てきます。
フリーマーケットやリサイクル店に持ち込み、思わぬことからお小遣いになることもあるんですよ。!(^^)!
子供たちの年代に応じて親と一緒にしたり、子供の判断に任せるのもいいかもしれませんよね。
大人も、普段はじっくりと時間をかけれない洋服などを思い切って断捨離したり、整理していらなくなった服をオークションやバザーに出すのもいいかもしれませんよ…♪
子供たちと一緒でちょっとしたお小遣い稼ぎになるかもしれません。!(^^)!
クローゼットも綺麗になるので気分も爽やかですね。
冬物の衣替えや布団の整理!
衣替えの季節なので一石二鳥!
夏本番というシーズンの前に、衣替えを兼ねてのお掃除もやってみましょう。
この衣替えも、GW期間ならではの掃除のメリットの1つといえるでしょう。!(^^)!
お子様のいらっしゃるご家庭であれば、服の数もいつの間にか多くなっていますよね。
いらなくなった冬物の整理や夏服の準備にちょうどよい時期です。
防虫剤を入れていても案外とカビが発生しやすい押入れやクローゼット…
掃除するコツは、押入れやクローゼットの中のものをすべて出して下さい。(^^♪
その後、お洋服の埃を綺麗に取り除きます。
未使用の雑巾で拭きあげて、完全に乾燥させるために半日開け放したり、扇風機で風を送ると感想も早いんですよ。!(^^)!
また冬布団や毛布などは、洗濯ができる素材のものは、思い切ってお洗濯をして太陽の光でフワフワ乾燥♪
後は保管に注意をすることで清潔なお布団が冬にはサッと出せます。(^^♪
ばぁばは、押入れに物を入れるときは直置きせずに、すのこを敷きその上に湿気取りシートを敷き、お布団などをいれるようにしています。
こうする事で風通しがよくなります。!(^^)!
ゴールデンウィークに大掃除をするメリットと綺麗にするポイント!のまとめ
GW(ゴールデンウィーク)のお掃除するメリットって意外と多いと思いませんか?
おでかけする予定が無い場合や、ちょっと予定が空いちゃったな~という時は、直ぐにやってくる梅雨対策にもなります。
家族でGWの期間をお掃除をぜひ検討されてはいかがでしょうか?