本当に庭の雑草は気をつけていてもあっという間に増えるんですよねぇ。
なるべく土の柔らかい春先から取るようにはしていますがなかなか大変…。
そこで、GWには家族の力を借りて草取りをするようにしています。(^^♪
少し早起きをしてやれば土も柔らかいのです…♪
早起きは三文の徳と言われていますす、健康的で一石二鳥になるかもしれませんね。!(^^)!
GWに何も予定がないご家庭は、お家の草取りがおすすめですよ♪
目次
草取りや草むしりをする時期はGWがおすすめ!
出来れば雑草が小さいうちに抜きましょう。
春先や初夏の頃はまだ数センチくらいの背丈なので、GWの期間中に草むしりをしておけば夏に向かっての繁殖をかなり防いでくれますよ。!(^^)!
また、後々の草取りの手間も減ってきますので、この時期が絶好のタイミングなんですね。
春先だと蚊や蜂もまだ出てきていないので、作業する人間も安全です♪
草取りで心も体もお庭もリフレッシュ
草取りってちょっと面倒に感じてしまいますが、いざやってみると心と体のリフレッシュになるんです。
根っこからスポッと抜けた時は気持ちいいですし、土の香りは自然のアロマ♪
特にデスクワークの仕事をする方や、考える仕事・頭を使う仕事の方々にはぴったり!
草取りを少しやることで、身体のバランスを取れよく眠れるんです。
「たかが草取り されど草取りは 心身共に健康にしてくれる」…
草取りの一句を初めて書いてみました。(笑)
毎日のお仕事でお疲れの心身。
爽やかなGWの青空の下で草取りをしていると、いつの間にかリフレッシュをしている自分に気づかれると思います…♪
家庭菜園の魅力
また5月は、夏野菜の植え付けを始める絶好の時期。
夏野菜は短い期間でぐんぐんと勢いよく育って行くんですね…♪
植える時期が遅れると梅雨の影響で湿度が高くなり、時期を間違えると腐ってしまうこともあります。
だから少し温かくなった5月頃に植えるのが良いと言われているのです。
収穫の楽しみを経験ができるので、このGWで家庭菜園をはじめられませんか?
初めての方にも夏野菜の育て方は簡単なのでお勧めなんですよ。!(^^)!
トマト、ナス、ピーマン、きゅうりなど植えられる野菜の種類も多いので、自分が好きな野菜を選びやすいのも楽しみですよね。!(^^)!
家族で共同で何かを始める事で、家族の絆が深まりますよね
草取りのポイント!ココを重点的に攻めよう!
雑草の繁殖力を甘く見てはいけません!
根っこごと抜くべし!!
では、草取りのポイントをご紹介いたします。(^^♪
草むしりは狭い範囲で目立つ場所から!
草取りは狭い範囲内で、そして目立つところから始めるのがポイントです。
狭い範囲から始めることで、短時間で草取りに集中ができるんです。
手っ取り早くきれいになったことを実感でき、「やったー!」…達成感を感じながら満足感に満たされます…♪
また、草が目立つ場所から始めるのも良いと思います。!(^^)!
玄関に続く石畳などは、隙間から生えた雑草が目に入ります。
雑草が目立つ部分から取り掛かると、きれいになって行くのが実感できますのでおすすめです。(^^♪
自分の手で草取りをして綺麗になったら嬉しくなりますよね。!(^^)!
嬉しいとモチベーションも上がってきて、草取りが楽しくなってきますので、その結果…
『綺麗な状態を維持していこう!』
と、今まで以上に庭を綺麗にしようという意識が芽生えてくるかもしれません…♪
草取りの服装や始める時の準備や注意
服装は、長袖で風通しの良い服装がよいと思います。
また、長時間座って膝を曲げた状態になるので、ストレッチの効いたものやゆとりのあるズボンがおすすめです。
また、日除け帽子、軍手、タオルは必須ですね。
特に草を素手で握って力をかけたりして一気に抜くと、草の種類によっては手を切ってしまったり、かぶれが起きたり、棘が刺さってしまう事もあります。
軍手やガーデニンググローブはキチンとはめるようにしてくださいね。
草取りの道具も前もって準備をしておくとやる気も出てきますよ。!(^^)!
鎌、スコップ、できればクワなどもあると作業がはかどります。
そして、ゴミ袋、ほうき、草かきまで、ゴミ取りなども使い慣れたものを使ってくださいね♪
蚊や虫刺され対策も忘れずに
GW時期だとまだまだ蚊も少ないですが、気温によっては虫や蚊が行動を始めているかもしれません。
草抜き、草引きをしようとした時に蚊がいるとやる気もそがれてしまいます…。
一応、虫よけ携帯スプレー などを洋服の上から軽くスプレーをしておいた方が無難ですね。
ばぁばは、念の為にアロマの香りがする蚊取り線香を使っています。
GWに予定がないなら庭の草取りや家庭菜園でリフレッシュ♪
大切なことは、3cmくらいの下の値を取ることです。
雑草は、地面の表面から3cmくらいの範囲で根を張っています。
だから、3cm下から掻き取るかんじで作業しましょう。!(^^)!
ここで根をしっかりと抜いておくと、草が生えるまでの成長の時間も長くなりますし、草が生えてくる量も少なくなります。!(^^)!
また、地面が適当に柔らかい方が草抜きは圧倒的にやりやすいですよ。
GWの期間で雨が降った翌日なんかが良いかもしれませんね。(^^♪