人は、だれでも、夢・希望・願いを持ちながら生きている!!
現在60代の半ばになった私は、学生の頃は小学校の先生になりたい夢を持っていました。
でも、勉強していなかったので諦めた経験があるんです…
その後、違う道に進んで、自分なりの夢を叶えてきた人生だったかな?って思うこの頃なんです。
あの時ああしていれば…
こうしていたら良かったな…
試行錯誤の中で生きてきた経験…
歳を重ねてきた今だからこそ思う事、伝えたいことをご紹介させていただきますね。
目次
夢を叶えると決めたけどうまくいかない…
人間は、自分の夢などを考えながら学生時代・青年時代過ごして社会人になって行きます。
その期間に色々な失敗や挫折などを経験していきます。
男性だったら、自分の望む会社で働きたい!
30歳頃までには結婚したい…
そして、笑い溢れるくつろぎのある家族を持ちたい!
また、社会に何かを貢献できる人生を作りたい…
女性だったら、容姿端麗な美人になりたい!
キャリアウーマンとして仕事を頑張りたい!
優しそうな男性と結婚して育児に専念したい…
数え切れないほどの夢・希望・願い!を持つことは大切なことだと思います。
人は、先ずは自分の人生の設計図を作ることから始まります。
そして、富士山を登るように毎日、毎日、頂上に向かって歩いている姿は本当に素晴らしいことですね。
でも、全ての人が平坦な山道を登っているわけではないのが現実です。
ばぁばも色んな経験をしながら、喜び・挫折・困難・悲しみ…の体験を重ねて現在に至っています。
きっと、これを読んでいる方も…
「うまくいかないなぁ…。」
「夢を叶えるなんて、やっぱり無理なのかなぁ?」
なんて思われているかもしれませんね…
でも、諦めないで!
毎日の習慣や考え方をちょっと意識することで、夢や希望、目標が達成できるんです。
夢を叶える方法 3つの習慣と考え方!
それでは、夢・希望・願い…♪
叶えることが出来るような3つのコツ!をご紹介します。
夢を叶える習慣 1:ビジョンをありありと描く
目標を明確にし、ありありとビジョンを描くこと、そしてそれを継続する事が、大切なポイントだと思います。
自分の夢や目標とする世界、人物についてとことん知る!
心の中で具体的にビジョンを描く為には、描きたい情景や物、人物についての「知識」を得ることが大切なことなんですね。
知識の量が多いほど、その感心事について、細部まで具体的に描けます。
又、「感情」を込めることによって、ビジョンを描く方法もあります。
成功後の自分と自分を取り巻く世界を具体的に想像する
自分が頑張って目標を達成した場面を思い浮かべてみることも大切な事なんです。
そのときの気持ちはどんなになっているのかな?…
達成した喜びで心が熱くなり、「やったー」と、喜びが溢れてあるかもしれません。
思いを描くことは誰にでもできるし、自由であり限定はありません。
思いが自由ならば、誰でもが希望に溢れている未来を描くことができます。
自分の意志は自分しか描けないことがポイントだと思っています。
1日の自分の思いや考えを点検する
でも、慌ただしい毎日を生きていると…
「やっぱり自分には無理…。」
「成功者はもともと才能があったのよ…。」
そんなマイナスの考えで頭がいっぱいになってしまうこともあります。
でも、マイナスの気持ちって、自分の行動や成果に繋がってしまうのが解ってきたんです。
だから、日々の自分の思考が、プラスの思いなのか?…マイナスの思いなのか?…
自分が心に思った事を日々、客観的に見つめながら、「思いの点検」も大切だと思うようになりました。
できれば就寝の前の静かなひと時に、一日に考えたことなどを考える事もポイントです。
仕事を終えて、美味しい夕食を頂き…
お風呂に入り、身体も心もリラックスした状態で自分の心を振り返ってみるんですね…
夢を叶える習慣 2:自分の願いを書き出す
自分の願いを紙に書き出すことも大切な事だと思います。
例えば、「○○ができるようになったらいいな」…
「○○がしたいな」など…
心のなかにある夢を一度書いてみると、書いているうちに不思議と”やれる気”がしてくるんです。
願いごとを書き出すときのポイントは、「できるか、できないか」を考えないすぎないことだと思います。
肩の力を抜いて、香りの良いコーヒーでも飲みながら、好きな音楽を聴く…♪
そうして脳がリラックスしたアルファ波動の状態で、とりあえず「やってみたいこと」を色々と書き出してみてはどうでしょうか…
自分では思いもしなかった事が、自然に書けるかもしれません。
また、そうして「書く」ことで、自分の夢や目標を達成するためにやらなくちゃいけない事が具体化してくるんですね。
そして目立つ場所に貼っておくと、目にとまるから集中力が増してくる経験をしました。
可愛い便箋などに、「一度でいいから海外旅行に行きたいな~」…と、書いて本棚に貼っているんです。
「えっ、海外旅行?…」そんな夢簡単だと思われるかもしれません。
しかし、私にとっては不自由な足で歩きまわることや、長く立つことが無理なんですね…
言い訳をしてしましたね…(笑)
この年代になると、何かしらの楽しみをつくりたい心境になるんですね。
夢を叶える習慣 3:嫉妬は禁物!成功者を祝福するマインドを持つ
成功している人を見るとついつい嫉妬したくなる時もありますよね…
でもね、実は、嫉妬は厳禁なんですって!!
嫉妬をしている対象は”自分の理想像”なんですね。
嫉妬をすることにより、かえって成功を遠ざけてしまう場合も出てきます。
「いいな~、あのようになりたいな」…と思う人がいたら、それを素直に認めてあげる事は少しは難しいかもしれません…
でも、「おめでとう!やったな…♪」と祝福する気持ちがあればあなたも成功していると思います。
そして成功者を手本として行くのもポイントになってきます。
成功者の想い、行動を見本にしたいって思う気持ちが大切ことですね。
夢を叶える方法 成功する為のたった3つの習慣と考え方のまとめ
「成功者は成功者の夢をみる」…と、昔から言われているけど本当にそう思います。
あなたの周りには、あなたの、「夢・希望・願い」を叶えてあげたい…と思っている協力者もたくさんおられるはずです。
さあ~心の窓を思いっきり開いて、『思う・書く・成功者を祝福する』…♪
この3点を実際に取り組んでみてください。
笑顔で、淡々とした継続で、「夢・希望・願い」が叶いますように…♪
参考にして頂けたら嬉しいです。(*’▽’)