最近、65歳を目にして思う事が「体の衰え」です。
身体の調子が悪かったり、回復力も遅かったり…。
考え方も何となくマイナス的で、鏡を見ればシワが増えている顔にため息ばかりなんです。
「ああ、このままでは本当にいけない!」
…と、最近、よく耳にする「アンチエイジング」に取り組む事にしました。
同じ年代なのに輝いている友人たちが取り組んでいることをリサーチ!
歳をとっていても取り組める「若返り」の方法を聞いてみました♪
参考になりましたら嬉しく思います。
目次
アンチエイジングとはなに?
「アンチエイジング」
よく耳にする言葉ですが、いまいちピンときませんよね?
調べてみたところ、アンチエイジングとは…
アンチエイジングとは老化防止を意味する英語。
加齢による身体の機能的な衰え(老化)をできるだけ小さくすることで、いつまでも若々しくありたいという願いをかなえること。
なんだそうです。
お肌の老化によるシミやしわだけでなく、加齢による骨や筋力の衰え。
生活習慣の影響でリスクが高まる病気など、身体の様々な面での老化を防止するための手段なんですね。
アンチエイジングを手軽に 毎日の習慣化で綺麗を保つ♪
実は先日同窓会に参加をしたのですが…
旧友たちが私と同年齢とは思えないほどの年齢の差を感じたんです。(+_+)
もう、ガッカリしてしばらくの間は落ち込んでいました。
みんなどんな工夫をしているんだろうと、思い切って電話で聞いてみました。
すると、加齢による体の衰えだけでなく、心の若々しさ。
また、ちょっとした「若々しい印象」を与える工夫をしていることがわかりました!
美しい姿勢を保つ
とても綺麗でいつまでも若いな~と感じた友人。
「何か秘訣があるの?」…と聞いてみたところ、返ってきたのはすごく簡単な答えだったんです。
「姿勢を意識しているだけよ♪」
確かに…
若い頃はそうでもなかったですが、一定の年齢を過ぎたあたりから、姿勢が悪いと一気に老けて見えるんですよね。
そこで、50歳を過ぎたころからヨガ教室に行っているんだそうです。
「姿勢をよくする」ってなんだかありきたりすぎる気がしますが…
- 頭や骨盤、肩などの位置や筋肉に意識を向けられる
- 凛とした美しい姿勢をキープできる
- 自分自身と向き合えて、精神的にゆとりができる
ヨガ教室に通うようになって、こんな変化があったそう。
「日ごろから気にかけて意識するだけでも違うよ♪」と言っていました。
私は猫背なのですが、意識してやってみると意外と難しいですね(^◇^;)
だけど、サークル仲間に「なんだか今日は元気だね!」と言われたんです♪
背筋を伸ばすことで、気持ちもなんだかシャキッとしますし、これからもしっかりと意識していきたいと思いました。
ランニングやウォーキングを楽しむ
また、体を動かす事も大切のようですね。
無理して体を鍛えるのではなく、ストレスを感じない程度に気持ちよく運動を楽しんでいる人も多かったんです。
大好きな音楽を聴きながら、ランニングを楽しむのが日課なの。
毎日、続けていくとね、少しづつ走る距離が長くなっていきだしたのよ!(^^)!
そうすると、人間って欲がでるのねー!
走る距離が伸びると嬉しくなってきて、この頃は疲れの回復力も早いの。
それに、食事が美味しくて健康なんだ!…いい事ずくめよ♪
・・・という友人がいましたが、年を取るにつれて「意識して体力をつける」という事も大切なのだと感じました。
家事の中に筋トレやストレッチを意識して取り入れる
ただ、私は足が不自由で膝が曲がらないので、こういった運動は無理なんです…。
でも、そんな私でも取り組めそうなのが「家事で筋トレやストレッチ」でした。
紫外線対策をしっかり行う!
また、欠かせないのが紫外線対策のよう。
同級生の中でも特に若々しさを感じた友人は、日傘などの紫外線対策に力を入れていました!
「私、肌が荒れやすいから、紫外線対策は徹底しているの。
シミがこれ以上増えたら老け顔に更になるじゃない!
帽子や日焼け止めはもちろんバッチリね…♪
ビタミンCや、ほかのサプリメントなどで、外側から内側からアンチエイジングよ。!(^^)!」
若いころの日焼けが後々シミになる…というのは聞いていたので、昔は日焼け止めなどを塗っていましたが、年齢を重ねるごとに対策がおろそかになっていたんです…。
でも、紫外線がお肌に与える影響って大きいんですよね。
熱中症や日射病を防ぐという意味でも、日傘などをきちんと活用することは体にとってもお肌にとっても大切なんだと思います。
お買い物・カラオケで楽しむ
また、ストレスをきちんと発散させることも「心の若さ」を保つ秘訣♪
60代でパート勤めをしている友人は、職場のアルバイトの女の子たちとカラオケに行くそうなんです!
若い年下の彼女といると気分が若返って、おしゃれやトレンドにも敏感になるんだそう。
親子のような感覚でお出かけすると、年齢差が逆に新鮮に感じられて刺激になるようです。
年齢の事なんかすっかり忘れて楽しめ、いいストレス発散にもなるんだとか♪
魔法の言葉をリピートする
また、「いい言葉や思いはいいことを引き寄せる」とも言われていますね。
『口に出したことは実現する』とも耳にしますが、ある友人の魔法の言葉が「毎日、私は若返っている!」だそう♪
「疲れた…」「体が重い」「気分が乗らない…」
年齢を重ね、体が疲れてくるとついこんなマイナスな言葉を口にしてしまいます。
でも、それを毎日続けるうちに、なんだかもっと疲れてしまう…なんてことがありませんか?
逆に、明るい言葉や思いを口にすると、なんだか気分も上がってきたり。
若さも同じで「自分はまだまだ若い!」と思って口にすることで、心も体も元気になるようですね。
「若返りたいと思うことを意識して生活することが大切なことだと思うよ。」
…なんて言っていましたが…
私も「まだまだこれから!」と、自分は実年齢-10歳なんだという気持ちを持ってみようと思いました♪
笑うことは福がくる
同じように心がけたいのが「笑顔」です。
お友達に話を聞いて、とてもハッとさせられたのが「笑顔」のお話でした。
友達によく笑う人がいるのですが、いつもニコニコしていて、笑顔がとっても素敵なんです。
だから、大勢の中にいても、その人だけ何となく輝いて見えるんですよね。
「いつも楽しそうにしてるよね」と聞くと「笑うのにお金は要らないでしょ♪」と言われたんです。
「人の言動で腹を立てて自分が嫌な気持ちになるのはもったいない。
楽しく笑った方が自分も周りも気持ちいいでしょう?」
彼女の若さがなんだか少しわかった気がして、私も笑顔を心がけようと思いました♪
65歳からの若返りの秘訣は?
友人たちと会話をして感じたことは「今を楽しく真剣に生きている!」と言うことでした。
今を真剣に生きることは中々できるものではありませんよね…
65歳はまさにシニア世代の入り口ですよね。
女性として美しく年齢を重ねていきたいと誰もが思って生活を送ってあると思います。
先だってアンチエイジングへの近道のセミナーがあったので参加をしてきたんです。!(^^)!
いきなり、ゲストの方がこうおっしゃっていました。
「私のモットーは、生涯現役で人生を過ごすことなんです。
だから、私の人生に老後はないんですよね。(^^♪」
なんとも清々しい笑顔でそう言い切るゲストさんは本当に輝いてありました。…♪
またこんなことも言ってありました。
「まず、何かに夢中になっている自分を作ってください。
肉体年齢を超越した生き方に必要なのは、どうしてもこれがしたいと思う願いをもつ事。
そうすると、その願いを支える健康が必要なんですね。
目には見えませんが、私たちの身体の細胞は数か月単位でほぼ新しい細胞になるんです。
つまり、身体の中身は日々生まれ変わっているのです。
そんな神秘的な身体の力を信じてケアをしていきながら、夢中になれるものを探すこと。
それがアンチエイジングへの近道だと思っております。」
と語られました。(´▽`*)
アンチエイジング 手軽な若返り習慣で軽やかな身体づくりを♪のさいごに
自分の人生…アタフタと走ってきて気づいたらもう65歳。
しかし、いつまでも爽やかな女性でありたい…♪
いつまでも何かに挑戦し続ける女性でありたい…♪
いつまでも夢を追いかけたいんですよね♪
自分の心の中の声に素直に従って生きていけたら素晴らしいと思います。(´▽`*)
その秘訣は、淡々と爽やかに努力を重ねていくことかもしれませんね。
さあ、今からでも遅くはありません!
心も輝き身体も輝き続ける人生を始めてみませんか?