夏、お中元の時期がやってきますね。
結婚して初めてだと、義理の実家やお世話になっている上司など、気を遣う方へ何を贈るか結構悩んでしまいますよね。
個人的には、お世話になった方への感謝の気持ちで贈るという物がお中元だと思います。(^^♪
これまで、ちゃんと育ててくれたから私たちは結婚できたという「感謝」の気持ちとして贈られたらお互いの実家のご両親様も喜んでくださるはずです。
結婚は家と家が繋がる事でもありますから…
やはり、お互いの実家とのお付き合いを円満にしていきたいですよね。(*^^*)
両親へのお中元、何を贈るかも気になりますが、予算も気になるところ。
今回は、そんな「両親へのお中元」について、60代の女性としての目線から「頂くと嬉しい物」などをまとめてみました。
目次
お中元で旦那の実家や両親への予算の相場はいくら?
夏が近づくにつれ、デパートやカタログなどたくさんのギフト商品を見かけます。
価格帯も品物も多すぎて迷ってしまいますが、まずはお中元の相場などについて紹介していきますね。(*^^*)
結婚して初めての両親へのお中元 みんなの相場は…
「ありがとうございます。」と「これからもよろしくお願いします」という想いを込めて贈るお中元。
ご両親様への感謝に気持ちを形にしたら「いかほどの金がいいのかしら?」…と気になるのがお中元の予算ですよね。
サークルの新婚さんたちの会話で1番多かったのは 3000円台~5000円台 の品物でした。(^^♪
私もお互いのご両親へのお中元ならば、目安として5000円ほどの商品が丁度いいかなと思います。
あまりに高額ですとなんだか逆に気を使ってしまいますし、「無理をしているのではないかな?」と心配になるんですよね(^◇^;)
★お中元豆知識★
お中元を贈られる時期としては・・・
- 東日本は、7月初旬~7月15日頃
- 西日本は、8月初旬~8月15日頃
いずれの場合も、7月15日以降は暑中見舞、8月15日以降は残暑見舞として贈ることが一般的です。
お中元で両親に贈るおすすめの品は?義理の実家の好みがわからない時は…
お中元で頂くものは基本的には何でも嬉しい物です。
以前こちらでもご紹介しましたが、息子や娘から送られるお中元ってなんだか大人になった気がするので、何を頂いても嬉しいんですよね。
あまり悩まずに、お二人のご両親の好きな食べ物や好みのものを贈るのが喜ばれるのではないかしら…って思います。(´▽`*)
両親に感謝の気持ちが届くプレゼント選びのポイント
ただ、結婚して初めてのお中元だと難しい物…。
まだ、ご主人さまのご両親のお好みなどはあまりわからないですし…
またご主人様も、貴女のご両親の好みもわからないと思います。
ですので、ここでお互いの実家のご両親の好みなどをお二人でよく話し合っておくのがポイントです。
お中元だけでなく、母の日や父の日や誕生日にお歳暮…と
これからも両親へプレゼントをする機会はいろいろとあります。
その時に悩まない為にも、最初にしっかりお互いのご両親についてリサーチしあっておくことで後々の素敵な贈りものが見つかると思いますよ。(^^♪
どうしても悩んでしまう時は・・・
どうしても何がいいかわからない時は、涼しげなお菓子やフルーツ。
そして夏ならではおそうめんなどが夏のギフトには人気のようです。
いろいろなギフトが販売されます。
スイーツでもちょっぴり贅沢なものを選ばれると、お互いの実家のご両親も気を使って贈ってくれたんだって喜びも倍になると思います。
今回は、御中元ならではの涼を感じる透明感がある贈り物やこの夏の時期だからこそ贅沢な旬のギフトを選んでみました。(*^^*)
お互いのご両親に感謝の気持ちが届くプレゼント選びの参考にしていただけましたら幸いです。
お中元に義理の両親や実家へのおすすめの品物は…
夏の定番のおそうめんは、つるっと軽い爽やかな喉越を堪能できますよね。
そこでまずご紹介するのは、ご両親に食べて頂きたい特別な秀品のおそうめんです。
おそうめんって1回の消費量が意外と多いので、普段家用には意外と安い物を買ってしまうもの。
ですので、高級なおそうめんを頂くと嬉しい物なんですよね♪
ネット限定送料無料 手延べそうめん白龍 つゆ付き
こちらは厳選材料で作ったつゆと素麺の詰め合わせです。
このおそうめんの特徴は「こんなそうめんは見たことない!」と思うほどの細さなんです。
極細の白龍の細さ、コシ、のどごし、全てが満足いく高級感を感じるギフトなんです。
コシがシッカリとしているのでおそうめんの醍醐味を味わえます。
湯で時間は、なんと60秒!
伝統の技を継承されてきた秀品だからこそ、口コミの評判も高い一品なんです。
私は、「こんな、そうめんは食べたことがない…」と、感心しました。
きっと、ご両親様方も気に入って頂けると思います。
三輪山本さんオリジナルのつゆが、よく細いそうめんに絡んで美味しんです。
そうめん本来の「こし」と「旨み」を、ご家庭で召し上がって頂きたい!というお店の意気込みが伝わってくるギフトですね。
揖保の糸 そうめん ひね 特級品 黒帯
みんなが知っている揖保の糸のそうめん…♪
このお素麺の美味しさは、皆様も良くご存知だと思います。
しかし、揖保乃糸は帯の色に違いがあるのはご存知ですか?…
実は、小麦粉の質や原材料やめんの細さ、製造時期などの違いによっていくつかの等級があるんですね。
このギフトは、特級品で、黒帯で巻かれています。
また「ひね」という言葉が書かれているのですが、実はこんな意味があるんです。
「揖保乃糸」では、その年に製造されたものを『新物』、一年熟成させたものを『ひね物(古)』と呼んでいます。
冬に限定して作られる揖保乃糸を梅雨越しさせ、夏までじっくり熟かせる(ねかせる)ことを「厄」といい、製造後1年以上熟かせたものを「ひね」と呼びます。
厄をすませる間に麺は湿気を吸い熱を出します。この熱で酵素が働き、更に旨味が出て、油の臭みが抜け、コシが強くなります。
伝統の製法で幾度も熟成を重ねながら、熟練した職人が丹精込めて作り上げた逸品なんです。
厳選した原料小麦粉と天然塩を使用された特急黒帯おそうめんを、夏の爽やかなお食事の一品として贈られてはいかがでしょうか。
お中元のお菓子のおすすめ 涼しさを感じる和菓子やスイーツ
私は60代なのですが、この年代でもやっぱり甘いものが大好きなんです。
時々、贅沢なスイーツを食べたくなる衝動に駆られるんです。(笑)
でも、自分で買うのもお財布と相談をしながらあきらめる時もあるんですね…
また、どうしても一度食べた事のある物ばかり買ってしまうんです。
なので、若い方に人気のスイーツやデザートをたまに頂くとなんだか嬉しくなるんですよね。
贈り物を迷われている方は「老舗の間違いのないもの」や「最近人気のお取り寄せスイーツ」などから選ぶといいかもしれませんよ♪
完熟トマトと白桃の紅白ゼリー詰合せ
食欲が無くなりがちな夏でも美味しく食べられるのがゼリーですよね。
私は還暦祝いに姉が縁起の良い紅白ゼリーを贈ってくれたことありました。
それが、トマトとは思えないほど甘くて食べやすいと大好評の「完熟トマト」がまるごと1玉入った「完熟トマトゼリー」と、岡山産の「白桃の最高級ブランド」清水白桃の果実とピューレを贅沢に使用した「清水白桃ゼリー」のギフトでした。
「完熟トマトゼリー」は、初めていただいたのですが完熟トマトの皮を1玉ずつ剥いてありました。
シロップに漬け込んであり、ゼリーを纏っている桃太郎のトマトは香味豊かなスイーツです。
岡山の「清水白桃」とは数ある桃の中でも最高級の品種の1つなんだそうです…♪
まるで宝石のような透明感のある優しい香りと、果肉が柔らかいのが印象的でした。
上品にとろける口あたりが滑らかで本当に美味しかったんです。(´▽`*)
そういう点でもちょっと気を遣う義理の両親への贈り物にもぴったりだと思います。
のし、ギフト包装も高級感があったこともお勧めですね。
大切なご両親にリッチな気分を味わって頂けると思います。(^^♪
和三盆わらび餅
ひんやりと冷やした和三盆を使った水羊羹はつるんと喉ごし爽やかです。
本蕨粉を使用し徳島の厳選素材「阿波和三盆糖」を使って炊き上げたわらび餅です。
ふりかける国産黄な粉には、さらにこだわりの黒五を混ぜ込み、さらに黒蜜は沖縄の波照間産を使用されています。
通常のわらび餅とは一味違う、美味なわらび餅は贅沢なスイーツです。
涼菓の中でも上品なギフトだと思います。
包装紙も季節ごとに絵柄が変わり、熨斗もキチンと感があり、特別な方にはお薦めです。
お中元は旦那さんの実家や両親の家の人数やお客様のタイプに合わせるのもおすすめ!
また、ちょっと珍しいお取り寄せスイーツも人気です。
自分ではなかなか見つけられない物って嬉しいですし、夏に家に帰省する家族みんなで食べられるお菓子などは、頂くとありがたいんです♪
プレミアム プリン
なんと言っても厳選された素材を使用して作られた贅沢なプリンです。
厳選されたこだわりの材料を使用されています。
濃厚な色とコクのある味で評判の「財寶温泉生卵」の卵黄と熊本県阿蘇産のジャージー牛乳です。
この素材を活かして、とろとろふわふわの特別なプレミアムプリンの出来上がり…♪
スペシャルプリン・抹茶プリン・ショコラプリン・チーズプリン・紅はるかプリン・安納芋プリンの6種類からチョイスできます。
なんと選べる14パターンもあり納得のいくギフトになります。
千葉県 お土産 すいかバウム スイカ スイカバウムクーヘン
千葉県産米粉100%のしっとりバウムのメロン&すいかの豪華2個セット!
贈って貰ってビックリ?かもしれませんが、ちゃんとしたバームクーヘンなんです。
美味しくって かわいい ひんやり デザートなんですよ。
米粉を使ってあるのでパサパサ感がなく、フワッとした食感が年配の方にもお薦めです。
中のムースが冷たくて、スイカの味もメロンの味もとっても美味しく食べられると評判です。
お味も美味しいので、ひと夏の良い思い出になるかもしれませんね。(*^^*)
ユニークなご両親様たちには喜んで頂けると思います。
また、夏にお孫さん達が集まるようなお家にもぴったりだと思います。
お中元に義理の両親や実家への贈り物の相場とおすすめのまとめ
結婚して自分の家庭が出来ると、これまで両親に任せきりだった事も自分達で行わなければなりません。
いろいろな行事やしきたりについて、夫婦お二人でよく考えられることが大切になってきますよね。
これはお中元などの行事でも言えることだと思います。
こういう「気持ちの贈り物」を心を込めてやり取りするとお互いの関係も円滑にいくきっかけになると思うんです。
普段よりもチョットだけワンランクアップのスイーツは、子供から贈って貰ったら親としては本当に嬉しいものですよ。(^^♪
なにか参考になるものがありましたら幸いでございます。