今日はね、お天気が良かったのでデパートに行ったのよ…♪
家族連れが多くて、すごく混雑していたのね…
もう飾りつけや、並べてある商品が
すっかりクリスマスモードに変身してあったんだけど…。
そう言えば、娘に子供が誕生したので、
今年は、初孫に初めてクリスマスプレゼントを
贈るのよね。(*’▽’)
目次
孫へのクリスマスプレゼントは何を贈るか迷う!
だから、デパートで孫のプレゼントを下見も兼ねてきたんだけど…
お洋服・玩具・靴・お菓子の詰め合わせセット・絵本とか…
もう品物の多さにビックリ!Σ(゚Д゚)
どれを選べばいいかわからなくて疲れちゃった。笑
カフェでひと休みしていたら
お隣に座ってあった初老ご夫妻が、お話しをしてこられたんだけど
1歳のお孫さんへのプレゼントで悩んであったのよ。…
ジャンル別であんなにも多くの品物が揃っていては、
おじいちゃん、おばあちゃんは悩んで当たり前のことよね!
クリスマスプレゼントは、孫たちも楽しみにしているし
やっぱり喜ぶ顔が見たいもの♪
やはり、悩んで当たり前のことかもね…
どこのおじいちゃん、おばあちゃんも同じように、
お孫さんの喜ぶ顔が見たくてプレゼントを、
探している人が多いのではないのかな~?
1歳のクリスマスプレゼント 孫への選び方のポイント♪
ばぁばは、サークルの先輩からアドバイスをもらったの…♪
一緒に住んでいれば、
・ 何を欲しがっているのか…
・ 何を喜ぶのか…
・ どんなことで嬉しがるのか…
お孫さんの様子が分かるかもしれないけれども、
離れて住んでいて、なかなか会えない場合はわからないものね…
そんな時は、
「お孫さんたちは、何を欲しがっているのか?」を
息子や娘、お嫁さんに直接聞いてみるのがやっぱりいいそう。
また、お孫さんが赤ちゃんで小さい場合は
「自分が何をあげたい」よりも
両親たちからも喜ばれる、ありがたいと思われるような
プレゼントを差し上げてみたらどうかしら?…と、
たくさんの知恵をもらったのよ。(*^^*)
1歳へのクリスマスプレゼント 男の子女の子どちらにもおすすめの贈り物
どんなものが喜んでもらえるのかな?…
いろいろ聞いてみたのでまとめてみました!
靴や靴下
子どもの靴は、すぐに履きつぶしてしまうのよね。
意外と喜ばれるそうよ♪
その時は「ちょっといいメーカー物」の靴がおすすめなんだって!
子どもが気に入る、キャラクターものの靴よりも、
アシックスや、アディダスといった靴の方が、
子どもの足の成長を妨げないように設計されているそうなの。
お値段も相当するので両親も喜んでいたそうよ…(^^♪
「好きなキャラクター」がもういる年齢の場合は
靴下もセットでプレゼントがいいそう。
くつ下はそんなにメーカーで違いはないから
お孫さんの大好きなキャラクターを選んで袋詰めで
いっぱいにすると大喜びなんですって♪
「靴は足にいいもの。靴下は孫が好きな可愛い物、かっこいいもの」がおすすめみたいね♪
手押し車・三輪車
ありがちな品物だけど
まだ持っていない家庭って意外と多いみたい。
今はまだ早いしなー…と、買う予定がなくても、
これからヨチヨチ歩きをしたり…と先のことを考えたら、
おじいちゃん、おばあちゃん達にプレゼントされたら親たちも嬉しいみたい…
孫たちも大きくなるに従って、
「じいじとばあばからもらったよ」…と、
嬉しそうにはしゃいでいるんだって。(*^^*)
ぬいぐるみ・人形
アンパンマンの大きいおもちゃやぬいぐるみは大人気よね♪
子どもの「小さなお友だち」として本当に喜んで遊ぶんだって…♪
特に「アンパンマンシリーズ」は大人気みたい!
赤ちゃんグッズの7~8割がアンパンマンらしいんだけど…
やるわね!アンパンマン!!+.(*’v`*)+
それに、ぬいぐるみにもいろいろな種類があるけれど
おじいちゃん、おばあちゃん達からのプレゼントって
値段が高くて品物が良い物が多いみたい。笑
長く使えると評判が良いみたいよ…♪
洋服
お洋服は「出産祝い」や「誕生日プレゼント」で
沢山頂くらしいんだけど
赤ちゃんってドンドンと成長していくでしょう?
ちょっと使っただけで終わったり
中には未使用のまま着ない事もあるみたいね…(*ノωノ)
でも、それって「普通のお洋服」の場合なのよね…
私もそうだったけれど、
お出かけ用のチョットお高いブランド品って
「どうせすぐ着られなくなるから…」って買う事が少ないのよね。
だから、おじいちゃん、おばあちゃんからは
「自分達じゃ買わないブランドのお洋服」が嬉しいみたい。
『孫ではなく、親が喜んでいたわ~』
と、笑いながら友達が言っていたの。笑
絵本
赤ちゃん…特に1歳までの「まだお話がわからない頃」は
飛び出す絵本や、描いてある形が綺麗な絵本がおすすめね。
ページをめくるだけで、喜んでいるのよ(*^^*)
ばぁばは昔出版会社で働いていたんだけど
赤ちゃんへの読み聞かせって本当に素晴らしいの♪
まだまだ、たくさんのプレゼントがあるけれども、こんな贈り物が人気みたいよ♪
孫へのクリスマスプレゼント 贈り方の工夫!
色んな家庭があるからこそプレゼントも、
いろいろと違いがあるのは当たり前のことなのよね!
話を聞くと、参考になったことがあるので
最後に、他の家庭では、祖父母と子供たちの家の間で
どうクリスマスプレゼントのやり取りをしているのかをご紹介するわね。
孫へのクリスマスプレゼントは家族で話し合う家庭も
お孫さんが多い家庭では、
クリスマスもお正月のお年玉も両方渡すのは大変だし
あんまり物をもらい過ぎてもよくないからと
両家のおじいちゃん、おばあちゃん達からのプレゼントは無し!
…と、親が決めて、
事前におじいちゃん、おばあちゃん達と話し合いをしているそうよ…*’▽’
また、ばぁばの姉は娘が2人いるんだけど
娘たちが話し合いをして、
毎年のX’masや誕生日のプレゼントは
親からおもちゃをプレゼントを渡すから、
おじいちゃん、おばあちゃん達からのプレゼントは、
ギフトカードとか、現金がいいとお願いしてきたらしいの…
姉としては品物がプレゼントしやすいみたいなんだけど、
娘たちのお願いだし・・・と、5千円のギフト券を渡しているそうなのね…
『クリスマスってそんな感じなの?』
…って、ばぁばはちょっと驚いたんだけれど…
娘たちは、私達があげてる孫へのお年玉や
お祝いの現金を全部貯金してあげているみたいなの。*^^*
孫たちの将来の事を思うと、色んな形のプレゼントがあってもいいと思うし
孫や、娘たちを応援してあげたいのよね。
…と、話していました。
クリスマスプレゼント孫への選び方 1歳の男の子女の子へのおすすめのまとめ
ただ品物をあげる事だけがプレゼントではない事もあるのね…
色んな情報を得て…
プレゼントを挙げる人・プレゼントをもらった孫、
それにプレゼントを頂いた保護者…。
すべての人たちが幸福感を感じることが
大切なことなんだって…♪
クリスマスプレゼントは、愛をプレゼントする事なんだと
教えてもらいました。(*’▽’)
孫たちにも…
・「ありがとう」という感謝の気持ち
・物を大事にする気持ち
・何が入っているんだろう!とワクワクしてプレゼントを開ける気持ち
・プレゼントを選んでくれた相手の気持ちを考える優しさ
少しずつ、大きくなり、
プレゼントを通して、色んな愛情を感じて、感情を育ててほしいなあ…♪
と、しみじみと思ったわ(^^♪
これを参考に、これからプレゼントを探してみます!
皆様も、お孫さんへの素敵なプレゼントが見つかるといいですね♪