もうすぐ敬老の日。
敬老の日をお祝いするタイミングとしてはやはりお孫さんが生まれてからという方が多いようですね。
お孫さんにとっては、1歳であろうが、青年であろうが、年齢に関係なく「おじいちゃん」「おばあちゃん」です.
私たちおばあちゃんにとっても、かわいい孫たちからのプレゼントはどんなものでも喜びと嬉しさが込み上げてきます。
最近は、「いつまでも健康でいてシニア世代を楽しんでください。」などの祖父母を労わる気持ちをいたわる贈り物が多くなってきています。
でも、やっぱり孫からの贈り物や気持ちが込もったプレゼントは特別なんですよね♪
今回は、おじいちゃん、おばあちゃんへ感謝の気持ちや、労いの思いが伝わる「孫から貰って嬉しいプレゼント」のお祝いを選んでみました。!(^^)!
参考になりましたら幸いでございます。
目次
敬老の日のプレゼントの相場はいくらくらい?
敬老の日に限らず、母の日や誕生日など、気を遣う方への贈り物をするときに気になるのが贈り物の一般的な金額や相場ですよね。
調べたところ、敬老の日のプレゼントの平均予算は3,000円から5,000円ほど。
・日本生命のアンケートでは
プレゼントを贈る側は1位が3~5千円、もらう側は3千円未満希望でした。・ヤフーのアンケートでは
もらう側の希望金額は男女で差がありました。男女とも6割が3千円未満ですが、男親はそれに続いて17%が4~5千円でした。
※ お祝いの相場はあくまで目安なので参考にしてくださいね。(´▽`*)
一般的に貰う側も贈る側も、3000円程度で…と考えている方が多いようですね。
私も子供たちが幼い頃、父からこんな事を言われたことがあります。
「お祝いをしてもらうのは嬉しいけど、この祝いの果物は高かったろうに…
あんまり無理はせんでよか…孫たちの顔を見ながら酒が飲めたらそれだけで極楽!極楽!」
なんて言ってました。笑
祖父・祖母とお孫さんが離れて暮らしている場合は顔を見せることが一番嬉しいことなんですね。
また、お財布と相談しながらお祝いをしてあげるのが、両親にとっては心配しなくて安心なんだと思います。(´▽`*)
敬老の日のプレゼント 孫から貰って嬉しいものは…
祖父母が孫からもらいたい物の1位が「手紙や似顔絵もらうこと…」なんですね。
直筆の手紙や孫からのメッセージなどで心づかいを表すお祝いは貰って本当に嬉しいものです。
小さいお孫さんが自分で描いた祖父母の絵が人気♪
その為、お孫さんからおじいちゃん、おばあちゃんへ贈る場合は手作りのものが喜ばれています。
幼稚園などで敬老の日が近づくとよく見られる光景にお絵描きなどががあります。
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんたちの似顔絵…(*^^*)
真っ白い画用紙に、クレヨンを持ちながら一生懸命に描いている姿を想像するだけで笑顔がこぼれます♪
私は、毎年夏休みの終わりの頃になると自宅で子どもたちと一緒にお絵かきをしていました。
主人の両親と私の両親の写真を見せながら、夏休みの宿題と一緒に敬老の日のプレゼント用の似顔絵を描いていたんです。
画用紙に真剣になって描いた祖父母の似顔絵はいつもニコニコ笑っていました。!(^^)!
毎年お互いの両親も笑いながら「ありがとうね♪」と喜んでくれていたんです。
品物をプレゼントするにしても、お孫さんが書いた直筆の手紙や色紙、メッセージカードを添えると祖父母にとっては孫の存在を感じられるような気持ちになり、感動が増すんですよね。
敬老の日のプレゼント 孫を感じられる写真入りオリジナルギフトのおすすめ
離れて暮らす祖父・祖母へは、お孫さんをいつも身近に感じられる写真入りのオリジナルグッズも人気です。
写真 クッション 両面クッション
最近はこんなクッションもあるんですね~(^^♪
このほかにも写真入りの時計やマグカップなど、いろいろなものにオリジナルの写真を入れることができるんですね。
お気に入りの写真をプリント 陶器製マグカップ
普段なかなか会えないおじいちゃん、おばあちゃんにとってはこの上なく嬉しい贈り物になると思います。
写真入り マグネット【小】2個セット
こちらはマグネットなのですが、冷蔵庫にペタッと貼り付けて孫の顔を見られるのは嬉しいです♪
楽天ではお手頃な値段でいろいろなアイテムがあります♪
チェックしてみると、良いものが見つかるかもしれません。
check! オリジナルの写真を使ったギフトの商品一覧【楽天】融通さんのフォトお守り
『長生きしてね』『いつまでも健康でね』という心を込めて、こんな贈り物はいかがでしょう?
完全オリジナルのお守りをつくろう!【新・おまもり 融通“ゆうずう”さん】
こちらでは、オリジナルの写真をお守りに入れて世界に一つだけのオリジナルお守りを作れるんです。
『御守り』って、自分の事を心配してくれているんだ…
こんなに気を使ってくれて本当にありがたいと感じますし、大切な家族から貰うと尚更うれしいものなんですよね♪
孫から貰って嬉しい世界で一つだけの名入れギフトや足形・手形…♪メモリアルギフト
また、初めての敬老の日のお祝いには、こんな贈り物も素敵です♪
ベビーフレーム iSiLER
お子様の何年経っても、生まれてきた時のピュアな気持ちがよみがえってきます。
今しかとれない小さな手形や足形は、フレームに永遠に保存することができます。
粘土は無毒・無臭の安全素材を使用しており、べたつくことのない柔らかく滑らかな手触りです。
型取りを失敗しても心配は必要がなく、粘土を揉まれば何回てもやり直せます。
かわいらしい一瞬を、手型と写真でワンフレームにできる世界で一つだけのオリジナル作品。
メモリアルプレゼントを頂いたおじいちゃん、おばあちゃんたちの溢れんばかりの笑顔が、もう浮かんできそうですね。(´▽`*)
可愛いお孫さんの一瞬の記憶のプレゼントは、おじいちゃん、おばあちゃんたちは感動をされると思います。!(^^)!
お料理感覚でパパとママ作る世界で一つだけのオリジナル作品は心に残る宝物になること間違いなし!
敬老の日のプレゼント 何を贈るか迷ったときは・・・
探してもなかなか見つからない時には、「ここのお店」を覗いてみるといいかもしれません。
いま話題の日本最大級、ギフト専門セレクトショップ「ギフトモール」なのですが…。
名入れ 有田焼 菊池紋 夫婦湯呑みペアセット
お茶の時間が楽しみになりそうです…♪
50年二人とも元気に連れ添った両親への金婚式のお祝いとして、世界に一つしかないオリジナルの品を…と思い、プレゼントしました。
年齢のせいもあり、日々日本茶を飲んでいるので、そのたびに目にしてもらえるとうれしなと思っています。
受け取った両親は、自分たちの名前が入っていることにとにかく驚いていましたが、とっても喜んでいました。
やはり、名入れのプレゼントは好評なコメントが多いですね。
お祖父母ちゃん達への敬愛の気持ちが伝わるギフトになりそうです。
ギフトモール – 人気のプレゼント&ギフトの専門店
『敬老の日』『おじいちゃん・お祖母ちゃんへ』『名入れギフト・花・スイーツ…』などカテゴリ分けが細かいのでサクッと目当てのものが探せるんです。
ここはプレゼントの種類の多さと探しやすさが特徴。
きっと、贈りたいものが色んなジャンルで探せると思います。
世界に1つだけのプレゼントなら!商品数3万点の「ギフトモール」
名前入りの世界に1つだけのプレゼントや、誕生日ケーキ・フラワーギフト・ブランド商品・お名前ポエムなど…
100万人以上の購買データを元に売れ筋のセレクトアイテムが紹介されているんですよ♪
とにかくいろいろな種類の贈りものが探せるので…
『そういえば、お義母さんやお義父さんはこれ好きだって言ってた!』
『こんなの好きそうかも♪』…なんてアイテムが見つかるかもしれません。
敬老の日のプレゼント 孫からもらって嬉しい写真入りグッズ!のまとめ
60代のおばあちゃん目線で、自分が貰って嬉しいものやばぁば仲間が貰って嬉しいものを中心にご紹介いたしました。
私は敬老の日のプレゼントは、特別に高価でゴージャスである必要は無いと思っています。
相手を思い、相手に喜んでほしいという思いで贈って貰えたものは何でも嬉しいんです♪
それが「孫から」ならなおさらなんですよね(´▽`*)
おじいちゃん、おばあちゃんたちへ、気持ちの伝わる感謝の品物はきっと色んな勇気や新たなシニアライフの始まりになるかもしれません。
家族の絆を心で感じるような温かみのある敬老の日をお過ごしくださいませ♪