冷たい風が吹く季節になってきましたね…
暖かいお部屋で、子供たちに絵本の読み聞かせなどで、心をほんわりと温めてはいかがでしょうか。(^ω^)
今回は、可愛い赤ちゃんの誕生日やクリスマスプレゼントにぴったりな絵本の贈り物のおすすめをご紹介します。
目次
絵本のプレゼント 赤ちゃんへの選び方
これはばぁばが感じることなんですが…
姪っ子たちに絵本のことを尋ねると、「ああ、絵本ね。読んであげてるわ…」というように、
すぐに、わかったような気分になっていることに気がつきました。
でも、長年にわたり、絵本の読み聞かせをしてきた経験から思うことは、
絵本であれば何でもよい、とは思わないのです…(*ノωノ)
子どもたちの感受性や、人としての能力を育てていくためにも、絵本の選びかたが大切なことだと思っているんです。
まだ文字や文章がわからない0歳から1歳の赤ちゃんへは…
- 色や音で赤ちゃんの興味をひくことができる
- わくわくする仕掛けは想像力を養う
- 布や木などの素材は、感触を養いぬくもりを育む
- 単調なリズム感の文章や、読み手も楽しめるわくわくする内容
こんな感じで、絵本を選んであげるといいと思うのです。!(^^)!
また、大きくなってからも数年間読めるような、内容やストーリー、絵が美しい良書も、
早いうちに揃えておいてもいいと思います。
赤ちゃんは絵本を噛む…布製の洗えるものでいつでも清潔♪
何でも口にくわえる癖のある赤ちゃん。
すぐかじるので、角がよだれでべとべとになったりよくしますね…
そんな時におすすめなのが、布製の絵本。
いろいろと種類はあるけれど、まずは長年愛される良書から「はらぺこあおむし」をおすすめします。
はらぺこあおむしのおすすめポイント!
- カラフルな色使いとデザインで楽しくなる
- めくったり、つまんだり、いろんな仕掛けで遊ぶことができる。
- 触って遊べるソフトブック。
- かさかさ、つるつる、ふわふわのいろいろな感触が赤ちゃんの指先には気持が良い
- 汚れは表面のみでさっと洗い流せたり、湿らせた布でふき取れてお手入れも簡単!
…と、布製の絵本ならではの魅力タップリ!
それに、こちらでもご紹介しているけれど「はらぺこあおむし」が何十年にもわたって、
お母さん達に人気があるのには、やっぱり秘密があるのでしょうね。
それに、布の絵本ってカサカサ音がしたり、赤ちゃんの興味をひく仕掛けがいろいろとあるのがポイントですよね。!(^^)!
【手指のおけいこ布絵本シリーズ】はじめてのほん Baby’s Book(あひるさん)
こちらの本は、赤ちゃんが絵本を口に入れても安心なように素材にこだわって作られた絵本。
実際に使ってある方のコメントです。赤ちゃんの五感を刺激…♪
4ヵ月の息子にプレゼントしました。絵本が大好きでベロベロ舐めて破いてしまうので、布絵本を探していました。息子はこの布絵本がすごく気に入ったようでひとりでめくったり、舐めたり、にぎって音を出してみたり、抱きついてみたり楽しんでいます。買ってよかったです。
子どもさんが喜んでくれるのが何よりです。
親子での読み聞かせを素敵な時間にしてくれるはずです…♪
ワクワクしてきませんか?また、楽しくなってきませんか?…
布の絵本って、優しくてあたたかいでしょう…(´▽`*)
絵本の中で、一つくらいは布製の絵本を選んでほしいんです。
たくさんの種類があるのでお気に入りをセレクトしてくださいね。
赤ちゃんへの絵本のプレゼント クリスマスや誕生日 出産祝いのおすすめ
プレゼントとして絵本を探すなら、セットになったものをおすすめします。
子供たちは、いろいろな絵本を通して、自分のお気に入りの絵本に出逢います。
ばぁばは絵本をプレゼントする時には、「この子はどんな本がお気に入りになるのかしら?」と、わくわくした気持ちで、4~5冊まとめて贈る事が多いんです。
0歳・1歳おすすめ絵本4冊セットA
- 飛び出す仕掛け絵本で遊びながら興味をひける
- 1冊だけのプレゼントじゃなんか寂しい…ギフト感もたっぷり♪
- いろんなジャンルの絵本を読める
プレゼントした本の中で、どんな本に興味を示したのかを教えてもらって、次の絵本選びの参考にもしているんです。(´▽`*)
絵本の赤ちゃんへのプレゼントで人気 読んでほしいおすすめの良書
赤ちゃんと絵本を見ながら声を繰り返して身体を動かせる本
また、きちんと文章がわからない・・・
0歳から1歳の赤ちゃんへの読み聞かせには、わかりやすい言葉の繰り返しや動作がつけやすい本が興味をひくのに効果的だと思います。
こちらも昔から人気のある、とってもいい絵本。
ちょっと対象年齢は高くなるけれど1冊はお家に置いておきたい本なんです。
おおきなかぶのおすすめポイント
ロシア民話の楽しさが満載の絵本
- 大らかさ、力強さ、ユーモアなどが満ちあふれている。
- 子供たちが自然と身体を動きだす。
- 「うんとこしょ どっこいしょ」と、大きな声で興味がひきやすい
- 何度も何度も続く掛け声の繰り返しが楽しい
この単純なくり返しが、子供にはとても楽しいんですね。(*’▽’)。
読み続ける事で「みんなで力を合わせて頑張る」という気持ちが自然と湧き上がってくる本なんです。
これは、読み聞かせをするお母さんやお父さんも元気をもらえる本だと思います。
読む側も、効く側も、本当に心の中が明るくなってくる絵本ですね。!(^^)!
赤ちゃんへの絵本のおすすめ 動物のキャラクターもの
続いては、ついつい絵本に見入ってしまう良書から1冊。
ハイ、、ぐりとぐらです。
ぐりとぐらのおすすめポイント
かわいい野ねずみのキャラクターは赤ちゃんに人気!
- お料理すること、食べることという身近なテーマ
- 絵本の中から今にも美味しそうな香りがただよってくる。
- ストーリーの中に入り込める。
これは、ばぁばの姪が大好きな絵本なんです。
「この絵本は、母に読んでもらった想い出の絵本。
おおきなたまご、そしておおきなカステラ、たまごのカラで作った車…
読んでもらっているうちに、とてもわくわくして、この絵本の中にすっぽりと入り込んで、
カステラをわけてもらった気分になれて楽しい。…♪
私も、母と同じように子供たちに、「ぐりとぐら」を読んであげてるけど、
「ちゅーちゅー♪」って、いつもぐりとぐらを指さしてる姿が可愛い…♪
…と、姪も赤ちゃんもお気に入りの本みたいです。
この絵本の愛読者は本当に多いんですよね。
ばぁばも好きだから、なんだか嬉しい…(^ω^)
母親から子供たちへ、そして、お孫さんたちへと繋がる「ぐりとぐら」。
本棚の中でずっと受け継いでいきたい名作ですね…。
絵本の読み聞かせで6か月の赤ちゃんから4歳まで人気のシリーズ
この絵本は、6か月、7か月くらいの赤ちゃんから2歳前後の子供さんに人気の絵本。
赤い色とシンプルな作りが乳児から幼児まで人気がありますだるまさんシリーズです。
わかりやすい絵で、赤ちゃんが自分でめくりたくなるワクワク感があります。
だるまさんの動きが面白く真似したくなり、思いっきり身体が動かせます。
だるまさんシリーズのおすすめポイント
- 3冊セットはプレゼントしやすい
- 効果音を面白おかしく読んで、子供も大人も楽しめる
やはり人気のある秘密は、色んな顔、姿、色をしただるまさん。
日本中の人たち誰もがし知っているし、愛嬌のあるイラストが親しみやすいのが特徴…♪
また、誰でもが知る「だるまさんがころんだ…♪」の楽しいフレーズ。
この遊びを通して「だるまさん」が身近に感じられるのかもしれませんね。!(^^)!
絵本のプレゼントで男の子が好きになりそうなおすすめ
姪っ子の子供が好きな絵本がこちら。
「がたんごとん がたんごとん」
男の子ってやっぱり、電車や車といった乗り物や、ショベルカーみたいな大きな機械が好きなようですね。
がたん ごとん がたん ごとんのおすすめポイント
- シンプルでかわいいイラスト
- 黒い電車、緑の地面など、くっきりとした色使い
- 哺乳瓶やスプーンなど、赤ちゃんになじみのある登場人物(キャラクター)
- 読んでいて心地のいい、リズム感のある文章
この絵本は赤ちゃんが本当に好きな本!
泣いている子も、「がたんごとん がたんごとん…」と読み始めるとピタッと泣き止む事も多い「魔法の本」なんです。(笑)
「がたんごとん」という簡単な言葉の繰り返しとリズムは、絵本を読む、ママの声の優しさが伝わりやすいのでしょうね。!(^^)!
姪っ子も「どんな読み方をしても子供が喜ぶのよねー」との事でした。
絵本プレゼント 赤ちゃん1歳前後へ人気の本としかけや布のおすすめのまとめ
数え切れないほどの絵本があるけれど、子供たちにとっては、両親や大切な人達が選んでくれた宝物のような絵本…。
その思い出はきっと子供たちにとっては一生の宝物となるはずです。(´▽`*)