ホワイトデーに、バレンタインのお返しのお菓子をプレゼント。
若い方向けのチョコやクッキーはよくみかけます。
でも、彼女の母親や義母へのホワイトデーって悩んでしまいませんか?
そこで、ちょっと気を使う年配の方へのホワイトデーお菓子として「50代~60代がもらって嬉しいお菓子や和菓子、ちょっとしたギフト」をまとめました。
できるだけ、渡しやすい「常温で持ち運びができるもの」を中心で選んでおります。
なにか一つでも参考になりましたら幸いでございます。
目次
ホワイトデーに年配女性へのお菓子のおすすめは?
ホワイトデーに年配の方へプレゼントするポイントがあるかと思います。
それは、「落ち着いた雰囲気のもの」や「見た目のインパクトよりも味が美味しいもの」です。
また、外国のチョコレートなどは、ちょっと独特な味のものも多いですよね。
日本のチョコレートの方が口に合うという方が多く、もの珍しさよりも「味」の方を優先して選んだ方が無難かと思います。
私も60代のおばあちゃんですが、やはり日本のお菓子の方が日本人に合うお味という感じがしてほっとします。(笑)
また、実のお母さんと義母(彼女のお母さん)では、贈るものをちょっと変えるのもポイントです。
ホワイトデーに母親にチョコやお菓子をあげる時は…
実の母親にバレンタインのお返しを渡す時は「お母さんだけに」という特別感を表すと喜ばれます。
彼女の両親や妻のお母さん(義母)へのお返しは、お父さん(義父)と二人で楽しめるようなものを贈ると喜ばれるのではないでしょうか。
息子からのホワイトデーは、『お父さんと食べてよ』と渡されるより『お母さんだけにね♪』と渡された方が嬉しい物です。
でも、娘の彼氏や旦那さんから『お母さんに』と渡されると、主人が拗ねてしまう事もあるんですよね(笑)
結婚して年数がたっている場合は慣れているかもしれませんが、結婚前のお付き合いの段階だと、彼女の家族みんなで食べられるようなお菓子の方が、無難だと思います。
それでは、お母さん、彼女のお母さんへのおすすめのお菓子をご紹介いたしますね。
まずは実の母親へのプレゼントです。
ホワイトデーの母親にお菓子やチョコ・プレゼントのおすすめは?
チョコやお菓子がどんなものが好きかわからない時は、お花の贈り物がぴったり♪
女性はいくつになっても「お花」を頂くのは嬉しい物です。
ホワイトデーに母へのお返しに花は嬉しい♪
ホワイトデーのお返しの予算は1000円~1500円ほどくらいです。
高くても三千円ほどだと思います。
アレンジメントやプリザーブドフラワー、ハーバリウムなど選択肢も多いと思います。
お母さんにぴったりのお花が見つかるかと思います。
『ハーバリウム -四つ葉のクローバー』幸運 ラッキーアイテム
グリーンのプリザーブドフラワーのアジサイ、イエローの花びらが舞うボトルの中に可愛いクローバー!
こんなハーバリウムは、幸せが舞い込んできそうです…♪
光の中でグリーンとイエローの花びらが美しく輝く空間の中に、幸運を呼ぶ四つ葉のクローバーの造花を入れたデザインです。
お母さんの幸福を願う優しい愛が詰め込んであります。
四つ葉のクローバーは、何歳になっても探し求め幸福になることを願っています。
プレゼントに夢のあるタイプです。
ハンドケア用品などのプチコスメ
また、ホワイトデーの季節はまだまだ水が冷たい季節。
毎日の家事で手が荒れているお母さんも多いので、いい香りのするハンドクリームなども嬉しいものです。
自分の事を気にかけてくれているんだなという気持ちが伝わって、とっても嬉しくなります♪
普段、息子からこんなプレゼントを貰う事ってありませんし…
宇治ティラミス (抹茶・ほうじ茶・玄米茶) 6個入
華やかなお茶の香りを和素材が引き立立てる優しいティラミスのセット。
お抹茶のスイーツで有名な、京都の老舗「伊藤久右衛門」さんの贅沢なスイーツセット。
甘い物は苦手なのですが伊藤久右衛門さんの甘味はどれもおいしいです。
抹茶もほうじ茶も玄米茶もどれもほのかな良い香り、お茶の香りを壊さない絶妙な甘さにとろけます。
大人の贅沢なスイーツとして好評な口コミが多いですね。
また、お抹茶、ほうじ茶のボンボンや薄茶のチョコレートなどは大人の女性向けのお味に仕上がっています。
伊藤久右衛門は、他にはない「ほうじ茶の生チョコレート」なども♪
クール便にはなりますが、日本のお菓子で珍しいものをお探しの時にはぴったりだと思います。
チョコと和菓子のコラボレーション
また、チョコレートとあんこのコラボレーションした、こちらの和風チョコも素敵です。
杉箱に入っているので高級感も感じられますし、見た目以上のお値段に感じてしまいます♪
こし餡を練り込んだチョコレート記事に、粒あんが入ったチョコレートテリーヌです。
「ありそうでなかった味!」と口コミも良い和洋菓子です。
お母さんへ、ちょっと特別なお菓子という感じも伝わるので、ホワイトデーにもぴったりだと思いますよ♪
彼女の母親へのホワイトデーのお返しのおすすめは?
続いては、彼女のお母さんや義母へのホワイトデーのお返しのプレゼントをご紹介いたします。
まずは、お父さんも一緒に食べられるようなお菓子です。
甘いものが苦手な男性も食べやすいと人気の「テリーヌ」
【神楽坂 ル コキヤージュ 鉄板手土産!テリーヌ ドゥ ショコラ】
こちらは、神楽坂 ル コキヤージュの「テリーヌ ドゥ ショコラ」。
フレンチ激戦区の東京、神楽坂でお店を構えるレストランでオーダー率が50%を超える人気のショコラなんです。
接待やお中元、お歳暮や大切な方への重たせとしても利用されています。
こちらのスイーツは、甘いものが苦手な男性でも食べやすいと評判!
彼女のお母さん、お父さん、ご家族みんなで食べるのにぴったりなデザートだと思います。
バウムクーヘンやパウンドケーキ
日持ちのする常温のものと言えば、焼き菓子!
バウムクーヘンやパウンドケーキは、チョコレートよりも甘さが控えめです。
だから、甘いものが苦手な方でも食べやすいお菓子です。
工具の形のチョコレートや壺プリンで人気の「神戸フランツ」は、お持たせや手土産の定番にもなってきています♪
スイーツの種類も豊富なので、かぶらない手土産を探している時には助かるお店でもあります。
テリーヌやバウムクーヘンなどの「切り分ける」お菓子は、お義母さんへの特別感も感じらます。
また、お義父さんへの気遣いも感じられるお菓子だと思います。
数が沢山入っているプチケーキ
また、小さなプチケーキも、家族みんなで食べられるお菓子です。
女性は「小さくてかわいいもの」が大好き。
それは50歳になっても60歳になっても変わりません♪
箱を開けた瞬間に「愛らしい~♪」と思わず声がこぼれる、可愛いお菓子も喜ばれると思います。
こちらのお店のプチケーキは、年間を通して様々なイベントで利用されています。
ホワイトデーにも奥さんへ贈られている方も多く、口コミの良いお店なんです。
ホワイトデーに母親へのお菓子やギフトのおすすめ【義母・年配の女性】のまとめ
息子さんからお母さんへ。
また、彼女のお母さんへの、ホワイトデーのお菓子やプレゼントをご紹介しました。
結婚する前の付き合っている段階でのお返しには、やはり「消え物」がいいのでは?と思います。
また、『お前が貰ったんだろう…』とお義父さんが拗ねないように、お義父さんとお義母さんが楽しめるようなお返しだと、お義母さんも気兼ねなくいただけます。
自分のお母さんには、消え物ではなく「形の残る物」も嬉しいものです。
ホワイトデーにはお菓子が定番になっていますが、子供からのプレゼントはなんだってありがたいです♪
こんなお菓子も喜ばれるかもしれません。
参考にしていただけましたら嬉しいです♪