3月14日はホワイトデーですね♪
バレンタインのお返しに、お菓子をお探しの方も多いかと思います。
私も先日、お世話になった女性の方へちょっとしたお菓子を探していたのですが…
その時に、とっても可愛い抹茶チョコを見つけました♪
味見がてら試食の為に購入してみたら、なんとも可愛らしい抹茶のお菓子だったので、こちらでご紹介させて頂きますね♪
目次
ホワイトデーのお返しに 抹茶のお菓子「お茶苺さん」がおすすめ
その抹茶のお菓子というのが、京都は宇治にあるお茶の老舗「伊藤久右衛門」さんの「お茶苺さん」というチョコレートです。
check!伊藤久右衛門 お茶苺さん
伊藤久右衛門さんは、京都で古くからお茶を販売しているお茶の老舗なんです。
お茶以外にも40~50種類の抹茶スイーツを販売しているお店で、敬老の日や母の日、父の日、バレンタインデーやホワイトデーに「抹茶好きの方」へのプレゼントとして人気のお店です。
抹茶、ほうじ茶の生チョコレートが人気で、落ち着いた雰囲気の抹茶スイーツが多いのですが、その中でも女性向けなのがこの「お茶苺さん(おちゃめさん)」というお菓子なんです。
主人が入院していた時にお世話になった方に、ちょっとしたお返しを探していたら見つけたんです♪
お贈りする前に、味や見た目が気になったので購入してみることにしたんですね。
パッケージは、緑と赤のコントラストが可愛らしい、ちょっと和風の雰囲気。
風呂敷をイメージしてあるそうですが、風呂敷には「幸せを包む」と言うような意味があるそうなんです♪
幸せを包んでプレゼントする…だなんて、なんだか素敵ですよね♪
ホワイトデーのお返しの抹茶チョコにおすすめ!お茶苺さんの味って?
このお茶苺さんは、ホワイトチョコレートを基調とした抹茶チョコレートの中に、ドライフーズの苺を包み込んだお菓子。
中身はこのように、ちょっと小ぶりな真っ赤な苺が入っています。
抹茶と苺って相性がいいの?・・・と疑問でしたが、ほろ苦い抹茶チョコレートの味とちょっと酸っぱいサクサクの苺がびっくりするほどピッタリ♪
苺と抹茶の組み合わせは初めて食べましたが、こんな食べ方もあるんだと驚きました!
この苺は、ホワイトチョコレートと相性の良い「ポーランド産」の苺を使用されているそうです。
抹茶の濃厚な味を邪魔しない為に、程よい酸味のあってちょうど良いのがポーランド産の苺なんだとか。
チョコレート自体の見た目は、こんな感じで、コロンと可愛い苺の形の緑色のチョコが9個入っていました。
抹茶チョコレートの周りには抹茶のお粉がかかっているのですが、実はこれは別添えだったんです。
まずは抹茶パウダーなしでそのままのお味を楽しんで、その後で、抹茶のお粉をかけていただく…と、一度で二つの楽しみ方ができるんですね♪
抹茶をかける前は、苺のお味の方が強く感じられ、抹茶のお粉をかけた後は、抹茶と苺が絶妙なバランスになりました。
また、抹茶のパウダーをかけると、口に入れた瞬間にふわっと抹茶の風味が広がって、後から苺の酸味が爽やかに広がるような感じです。
主人と「こんなに違うのね♪」なんて言いながら食べましたが、美味しいだけでなくとっても楽しく食べることができるお菓子だと感じました。
ホワイトデーの抹茶のお菓子 予算1000円のかわいいおすすめ1選のまとめ
最初はパッケージのかわいさと抹茶のお菓子という事だけで購入しようかと考えたお菓子でしたが、実際に食べてみて、ちょっとしたお返しにはぴったりだと、購入することにしたんです。
主人は甘い物と苺が大好きなのでおいしい美味しいと食べていましたが、パッケージの雰囲気などを見ると、男性向けよりも女性向けのお菓子かなという気もします。
ですので、バレンタインの義理チョコのお返しや、本命の彼女さんへプレゼントと一緒に渡したり…
母の日や抹茶好きの女性へのちょっとした贈り物に向いているチョコレートだと思います。
抹茶好きの方へのお菓子をお探しの方へ、なにかしら参考にしていただけましたら幸いでございます♪