卒園式が終わたらいよいよ小学校の入学式のイベントが控えています。
子供の晴れの日ですから、どんなお洋服を着ていこうか?…と悩んでしまいますよね。
卒園式などでは、お世話になった先生たちとのお別れもあります。
お別れを意識して黒やグレーなどの落ち着いた地味なお色だったりデザインを選ぶ事が多いですが…
初めて入学式ではどのような装いで参加するのが良いのでしょうか?
それなりのマナーもありますからマナーをふまえたお洋服を選んでみました。
参考になりましたら幸いでございます。
目次
小学校の入学式 母親の服装でワンピースの色は何が人気?
入学式は子供の門出を祝うおめでたい日です。
喜びに満ちた子供の笑顔をママとして祝福してあげたいですよね。
桜の花のような清楚なセレモニースーツなどが多く選ばれています。
小学校の入学式の母親の服装は春らしい明るい感じのカラーとデザインがポイント
ママさん達は、日ごろからオシャレなお洋服を着てある方が多いですね。
でも、セレモニーの装いともなれば色んな悩みがある方も・・・
私の姪からも子供の卒園式や入学式のママのお洋服で悩んでいると電話があったんです。
「娘は、幼稚園、小学校とも制服だから気にしないでいいんだけど…
親は一体どんな服装で行くか悩むのよね…
引っ越したばかりだし、初めての経験だから他のママさん達はどんな様子かわからないし…。
この際だから購入するんだけど何を基準にして選ぼうかなって悩んでいるの…」
初めての経験だったらそれは悩んでしまいすよね。
淡いベージュ・イエロー・ピンク系のカラーが人気
私もちょっとわからなかったので、デパートのセレモニー用の洋服売り場担当の友人に、入学式などの装いについてリサーチしてきました!
すると…
卒園式や入学式は、担任の先生、子どもたち、保護者で集合写真を取る学校もあるのね。
だから、ママさん達は写真写りを意識して他のママさん達と被らないように結構気にしながら選ぶ傾向があるんだよ。
春らしい明るいトーンや少しだけ華やかさのある装いは写真写りも良いし、淡いベージュ・イエロー・ピンク系のカラーが人気があるかな。
また、明るいブルーなどのパステルカラーも人気だよ。
とのことでした。
また、スカートの丈についてはマナー的にも「椅子に座っても膝が見えない程度」の長さが人気。
小学校の入学式ってお祝いのセレモニーですし、華やかさを出しつつマナーにも沿う丈の長さが選ばれているようです。
着回し美人なアンサンブルスーツ4点セットです。
着回し美人なアンサンブルスーツ4点セットです。
こちらは上品だけど可愛らしい感じのアンサンブルです。
春らしさを感じさせるピンクベージュが可愛らしく、別のお色のミックスブラックも、落ち着きを感じさせるデザインです。
硬くなりがちなスーツスタイルの中にも、女性らしさを感じられるデザインになっています。
ラウンドテーラードカラージャケットのアンサンブルスーツ
非常にシンプルなデザインのワンピースのセットスーツです。
丸みを帯びた小さめのテーラードカラーに、くるみ3ツボタンが清楚な印象のジャケットです。
長く使えるオーソドックスなデザインもポイントです。
かわいく、上品なベーシックデザインは色んなシーンで着用できます。
また、プレゼントのコサージュが好評なんです。
小学校に入学される子供さんをお持ちのお母さんの中には、産前産後のママさん達もいらっしゃいますよね。
そんな時には、こんな授乳口が着いたワンピースも重宝します。
まる襟ジャケット&授乳服ワンピ フォーマル2点セット
スタイルが変わりやすい時期でも着やすいデザインと作りになっているんです。
丸襟が柔らかい女性らしさを感じさせます。
産後の後も着用できるできるようなデザインって主婦にとってはお得感を感じます。
小学校の入学式の服装 色ごとのイメージで選ぶポイント
また、色についてさらに聞いてみると…
「ホワイト系のスーツなどは、汚れそう…という事で入学式などにはあまり選ぶ人は少ないね…
でも、お祝いのイメージとしてホワイトは取り入れたいママさんも多いみたい。
インナーのブラウスとして色を合わせるママが多いよ。」
とのことでした。
フリルが美しい白ブラウス
柔らかなジョーゼットでフロントを4段ティアードに仕立てたフォーマルブラウス。
フリルが揺れる様子が優しげな雰囲気で入学式に相応しいデザインです。
印象的なフォルムでエレガントに見せてくれます。
インナーをこのような白の華やかなブラウスにして、手持ちのジャケット、スカートと合わせる方も多いようです。
フォーマル ブラウス プルオーバー
クリスタルストーンがあしらわれたドレープの衿元が優雅な女性らしさのあるデザインです。
入学式に相応しく、顔周りを華やかに輝いて見えます。
シフォン素材の袖は7分袖で気になる二の腕もカバーします。
紺色系は、着回しがきくから人気は高いそうです。
紺色はきりっとした感じに見えて着る人を選ばないカラー。
「紺色だと、きりっとした感じに見えるし、着る人を選ばないから誰にも似合うよね。
また卒園式と入学式に同じスーツを着回せるには紺色が一番無難。
インナーを華やかにしたり、コサージュとか3連の真珠のネックレスを使う事で、洋服のイメージもガラッと変わるからおすすめだよ♪」
との事でした。
3点セットセレモニースーツ
お得なセレモニースーツなんです。
これから卒園入学を控えているので購入させていただきました。
白やベージュの似合う年齢では無いので、A2を選択しました。
テーラードジャケットは全体的にゆったりしていて、
ノーカラージャケットの方はぴったりめですがちゃんと前が閉まりました。
ワンピースの丈も膝がちゃんと隠れてちょうど良かったです。
ステキなコサージュも付けていただき感謝です。
今後スーツ・コサージュ共に活躍しそうな予感がします。
ありがとうございました。<(_ _)>
レビューも好評なんです。
このデザインのようなスーツを1着持っているとイベントなどで活躍できます。
また、スーツやワンピースなどと合わせて必要なのがバッグですよね。
小学校の入学式 母親のバッグや上履きなどの小物の準備も忘れずに♪
大きめのバッグ一つで行くか、服装に合うように小さなバッグがいいのか…。
色々と悩んでしまいます。
スーツやワンピースに合わせやすいのは黒系やベージュ系のバッグだそうです。
また、入学式には資料や書類などの荷物も沢山持って帰るので、こんなフォーマルにも合うサブバッグが一つあると便利だそう。
サテンサブバッグ
高級ウエディングドレス用の上質サテン生地を使用され、しっかりしたお品。
サブバッグなのに、きちんとワンピースやスーツにも合うデザインになっています。
持ちやすく、ふちのレースがエレガンスを演出してくれます。
また、春と言っても体育館はまだ肌寒いので、ストールなどもあると便利だそうです。
シルク 100% 春 夏 エルメス 柄
大人気の馬具柄のシルクスカーフ。
馬具柄のスカーフは、エルメス柄と呼ばれ親しまれて、人気を博しています。
一枚このようなスカーフを持っていると多様なシーンで使えます。
また、スカートが短い場合にはひざ掛けにもなって便利なんです。
コート類は脱ぐのがマナーなので、カイロやインナーなどで防寒対策をしておくと長い式典も安心ですよね。
また、室内履きも忘れずに!…とのことでした。
室内履きは生地がしっかりとして歩きやすい物がおすすめだそう。
体育館や講堂の床って、結構冷たいんですよね。
今話題の折畳めるパンプス…
後々授業参観などもあって使用頻度も高いので、きちんとしたものを一つ持っておくと便利ですね♪
小学校の入学式 母親の服装選びのポイント!人気のワンピースやスーツは?のまとめ
「考え過ぎてしまうと訳わからなくなるから抑えるところは抑えていきつつ、動きやすい服装も意識しておいた方が良いと思うよ。」
…と、細かくアドバイスをしてくれました。
まとめますと…
- 淡いベージュ・イエロー・ピンク系のカラーが人気
- 卒園式や入学式に着回しするときは紺色が多い
- ホワイト系は透けたり汚しそうなのでインナーのブラウスとして色を合わせる
- スカートの丈は、座って膝が隠れるくらい
- コート類は脱ぐのがマナーだから講堂や、体育館はまだはだ寒く感じるからストールを待って行ったら便利
- 室内履きは生地がしっかりしたものが1つあると後々便利
このような感じでした。
入学式などのセレモニーは、多くの保護者の方たちと一堂に会する一期一会の機会。
何より、子供さんにとっても、お父さんお母さんにとっても、一生で一度のお祝いの日です。
なかなかない機会ですし、できるだけおしゃれをしていきたいもの♪
晴れやかなお子様のご入学の良き日に…
素敵なお洋服で、これから始まる新しい日々の第一歩を明るく踏み出せるといいですね♪