新社会人の皆様、そろそろ初任給を頂いた頃でしょうか?
毎日頑張って働いていただいたお給料は嬉しい物ですよね♪
おめでとうございます!
頂いた初任給で、お父さんやお母さんへ食事のプレゼントをしようと考えている方も多いかと思います。
とっても素敵なプレゼントで、ご両親も喜ばれることと思います♪
でも、初任給で親へ食事の贈り物をするときの予算の相場っていくら位か悩んでしまいませんか?
どんなお店に連れて行ったらいいのか、食事券やお家でお取り寄せのご飯でもいいのか…なんて、いろいろと考える事も多いかと思います。
目次
初任給で親へ食事のプレゼント 相場や予算はいくらくらい?
気になる予算ですが、一般的には「5千円~1万円」の予算での食事のプレゼントをされている方が多いようです。
私も息子と娘が初任給を頂いた時に、食事をプレゼントしてもらったのですが、あらためて聞いてみると「それくらいだったよ」とのことでした。
親としても、初任給で贈り物をしてくれることはとっても嬉しいのですが、やはり一番は子供たちの生活が心配なんですよね。
- 新生活でいろいろとお金が必要な事もわかっているし…
- しっかりご飯を食べて、体調を壊してないかも心配だし…
- 親にお金をかけるより、自分の為に使って欲しい
こんな気持ちが正直なところです。
ですので、あまり高い予算だと逆に心配になってしまいますし、なんだか申し訳なくなってしまうんですね。
親としても、無理のない範囲で…と言うのが本音ですので、予算は本当にいくらでもいいと思います。
予算がいくらでも「食事をごちそうしたい」と思ってくれるその気持ちが嬉しい物です♪
金額はあまり気にせず、できる範囲での贈り物が一番だと思いますよ♪
初任給で親へ食事をごちそう!お店はどんなところがいいの?
また、食事をするお店ですが、親としては「なんでもいいよ」と言うのが本音です。
一番は「みんなで楽しく食事ができる」事なんですよね。
そこで・・・
ゆっくり話をしながら食事ができるお店
- 仕事の事や一人暮らしの生活の事など、周りを気にせず会話ができる場所
- みんなでワイワイ話をしながらご飯が食べられるところ
こんな雰囲気のお店が喜ばれると思います。
普段、会社のことや生活の事を話す事って少ないと思います。
ご両親にとっては「今どんな暮らしをしているのか」が心配で気になるところなので、そんな話を聞きたいと思っているのが本音なんですね。
「大丈夫だから心配しないでよ!」と思われるかもしれませんが、子供が頑張っている話を聞くと嬉しくなるものなんです♪
それも親孝行だと思ってお話されると、ご両親もより嬉しいと思います。
そのうえで「ご両親の好きな食べ物」のお店や「普段あまり行かないようなレストランや料亭」などを選ばれると、特別感もアップしますね♪
気を遣わず気軽に食事が楽しめるお店
また、「気を使わないでいい」というのも、お父さんやお母さんにとっては大切なポイントかもしれません。
高級フレンチやイタリアンレストランなど、マナーや正装が必要なお店が気を使ってしまうんですよね…。
美味しい食事を頂けるのは楽しみなのですが、それ以上に「大丈夫かしら…?」と不安を感じる方も多いんです。
- 食べ放題じゃない焼肉屋さん
- 個室の中華料理屋さんやお座敷でご飯が食べられる和食屋さん
ホテルのレストランなどは個室も予約ができますし、中華料理店など、みんなで同じ料理を囲むようなメニューは「連帯感」や「親近感」がアップして、話も盛り上がるんですよね。
また、ご両親が好きな料理だけでなく、自分が食べたい料理でもいいと思うんです。
子供が美味しく楽しそうにご飯を食べている姿って、見ていてうれしい物♪
その姿を見ているだけでお腹いっぱいになりますし、それが一番の幸せでもあります。
初任給で親に食事券をプレゼントするのはあり?
ただ、県外に出て一人暮らしをして、ご両親となかなか会う時間が取れない…と言う時もありますよね。
そこで、食事券やレストランのディナー券などのプレゼントを検討されている方も多いようですが、その場合は「両親二人で15000円~2万円程度」の相場の方が多いようです。
自分を数に含めない事もありますし、金額が目に見えてわかってしまうという事もあり、少し高めの金額設定にされているようです。
また、金額が知られたくない場合は、レストランや料亭の食事が載っている「体験型カタログギフト」などという選択肢もあります。
ただ、親としては「やっぱり一緒に食べたいなぁ」と言う気持ちもあります。
一人暮らしをされている時は、夏休みやお盆に帰省した時に一緒に食事に行くのが、食事券よりも喜ばれると思いますよ♪
お家でお取り寄せ食材をみんなで囲むのも素敵♪
また、外食ではなく、お家でお取り寄せグルメなどをみんなで食べるのも素敵です。
お肉のお取り寄せってわくわくしますし、みんなでお鍋やすき焼きを囲むのは、なんだか昔に戻ったような気分になって嬉しいものです♪
初任給で親と食事 子供にごちそうしてもらった体験談
私の息子は中華料理屋さん、娘はホテルの料亭の食事をプレゼントしてくれたんですね。
円卓の上に並べられた中華料理を囲んでいると・・・
「まだこっち取ってないから回さないで(笑)!」
なんてワイワイにぎやかに食事ができて楽しかったです♪
また、娘は自分が一度「フグ料理」を食べてみたかったみたいで、それもあってホテルの料亭の「ふくコース」をごちそうしてくれました。
ホテルの料亭ってかしこまっているのかな…と思っていましたが、個室だったので周りのお客さんにも気を遣わず、のんびり食事ができて楽しかったのを覚えています。
どちらも食事に行く前日に「明日はご飯食べに行くから、夕ご飯は作らなくていいからね」と突然言われて、サプライズのような感じで連れて行ってくれたんですね。
それまでなんのそぶりも見せなかったのに、突然言われたのでびっくりしましたが、とても嬉しかったです。
ずっと内緒にしておいて、前日に突然サプライズするのもおすすめですよ♪
初任給で親へ食事のプレゼントの相場はいくら?どんなお店がおすすめ?のまとめ
初めてのお給料で、ご両親へ食事のプレゼントをするときの相場やおすすめのお店についてご紹介しました。
最初にもお話しましたが、予算は本当にいくらでもいいと思うんです。
一番は「みんなで楽しく食事をする」事だと思いますので、家族みんなが好きなメニューやお店に行ってごちそうするのが、雰囲気も楽しくなって、結果的に素敵な思い出になると思います。
また、初任給のごちそうは、お父さんやお母さんと一緒にお酒を飲むいい機会でもあります。
親子で居酒屋さんに行くのも新鮮ですし、お酒が入ると、普段話せないような話も出来たりするので、お酒が飲めるお店も楽しい食事ができると思います♪
素敵な思い出ができますように、陰ながらお祈りしております。
楽しいお食事になるといいですね♪