夏真っ盛りで太陽の光がまぶしく、木陰でちょっと一息したいほどの暑さ…
早く、家に帰って涼みながらヒンヤリとしたスイーツでも頂きたい季節ですね。
今回はちょっとした手土産やお中元、お盆の帰省のお菓子。
バーベキューの差し入れなどにぴったりなこの夏に食べたい見た目も爽やかで、お味もスッキリのスイーツをご紹介致します。
参考になりましたら幸いでございます。
夏のお菓子 手土産にもぴったりなおすすめスイーツ♪
あつーい夏は過ごしにくい季節ですが、夏ならではの魅力的なイベントも目白押しで楽しみもいっぱい!
そしてもう一つやっぱり外せないのが冷たいスイーツですね。
夏バテの時って、ツルっと食べやすいゼリーなどは美味しそうですね。
ひとときの涼を爽やかスイーツで楽しみましょう…♪
いつでも、食べたい時に食べる涼菓が冷蔵庫に入っているだけで嬉しい季節。
お好みの時間に涼みながらお気に入りのヒンヤリとスイーツは至福のひと時です。
今回はそんな「あっ、綺麗で爽やか…♪見た目も涼しいし美味しい…♪」なお菓子やスイーツを選んでみました。
ふるーつぜりー暑い夏の涼菓で外せないのが「フルーツゼリー」ですね♪つるっと喉越しが良いゼリーは、夏バテで食欲がない時にもぴったり!
フルーツゼリーは贈る年代を選ばないのも魅力的です♪
こちらの「ふるーつぜりー」は瑞々しい果物が贅沢なゼリーになっている果汁たっぷりのフルーツゼリー。
箱を開けたら、本物のような果実のゼリーが入っているんです。
煌めくカラーがオシャレ感も抜群♪
美味しさの秘密は、果物のたっぷりの果汁とフルーツピューレなのですが…
それぞれのフルーツの持つ個性が活かされて特別なゼリーです。
賞味期間も長く、ゼリーの容器も使えてサプライズ感のある逸品です。
玉華堂の極プリン
笑顔も極上のプリンをお口に入れたら輝きが増すような極上のプリンです。
創業130年続くこだわりのお菓子作りの美味しいプリン。
食べた瞬間幸せになる極ウマプリンです。
とにかく美味しい!!
甘いカラメルソースとプリンのちょっと控えめな甘さの加減が絶妙なバランスです。
など、口コミも評判が良いんですね。
暑い夏、ひんやりとした極上のプリンで爽やかな気分に浸って下さい。
天皇陛下御献上菓 常陸風土記
夏の暑いころでもしっかりと冷やした冷たい羊羹は食べやすい和菓子。
極上の北海道厳選小豆を職人が丁寧に手作業で炊き上げ、その餡をもっちり求肥で包みこんだ
特別の和菓子。
漉し餡は苦手で粒あんのようかんが好きな方にピッタリな羊羹になんです。
羊羹のような舌ざわりではなく、上品な小豆を頂くぜんざいのような感覚です。
求肥や、ふっくらとした粒が残った感じの小豆が好きって方にお勧めです。
これからの時期には、ひんやりと冷やした頂き方も違ってきます。
求肥はもっちりとした食感になり、甘さもほどよい控えめなんです。
果のしずく ~フルーツ水ようかん~
カラフルなこちらはゼリーのように見えますが、実は瓶に流し込んだスタイリッシュなフルーツ水羊羹なんです。
水羊羹なのに、酸味があって爽やか♪
お味も5種類があり、フルーツの特徴ある爽やかなお味が楽しめます。
冷たく冷やして頂く新感覚のフルーツ羊羹は、夏の暑さも吹っ飛んでしまいそう…♪
瓶入りの容器ですから常温保存ができます。
よもぎの麩まんじゅう
こちらは創業明治元年 手作りの和菓子と上越の地酒販売ショップです。
私は麩まんじゅうが大好きなのですが、いろいろな麩まんじゅうを探していてこのお店にたどり着きました。
丸田屋の和菓子の最大の特徴は、何といっても自家製の餡がすべてが手づくりなんです。
麩が入った生地に一つ一つ丁寧に特製の餡を手づくりで包まれているのですが…
「もちもち、つるっ…」不思議な食感のおまんじゅうなんです。
生地に練りこまれてあるよもぎの香りが、少し固めに仕上げたこし餡とのコラボ。
綺麗な笹にしみ込ませた塩味が隠し味としてアクセントになっています。
だからより一層、甘いおまんじゅうをおいしくしています。
冷凍保存ができますから、食べたい時に自然解凍でいただけるのも嬉しいですね。
銀座千疋屋 銀座フルーツジュレ
フルーツの美味しさをぎゅっと閉じ込めた、果肉入りゼリーと彩りが美しい2層ゼリーの詰め合わせです。
5種類の味が楽しめ、ご贈答にも喜ばれる逸品です。
暑くてバテで身体に優しいデザートが欲しい季節です。
ジュレなので、食感はサラサラしてます。
年配の方への贈り物によさそう。
岐阜 栗きんとん 水まんじゅう 15入
夏場に食欲がない時には、つるんとして口当たりがよいので好まれています。
夏場はこの商品しか作らないと言われているほどの人気商品です。
こちらは5年連続伊勢神宮奉納されているほどの秀品な和菓子。
夏に水まんじゅうってよく見かけますけど、栗きんとんの水まんじゅうって珍しいですよね♪
水まんじゅうのプリプリ感は寒天だそうです。
冷凍保存ができますから、お好きな時にいただけるのも嬉しいですね。
京都宇治のお茶屋 茶游堂 抹茶 京くずきり&京わらびもちギフトセット『茶彩菓(寛ぎ)』
和ごころ風味を存分に堪能できる「京くずきり」と、発売以来大変好評のある「京わらびもち」をギフトパッケージにしました。
茶游堂が自信を持っておすすめする心癒される風味を堪能できます
抹茶の風味の葛きりは珍しいと思います。
また、京わらび餅は、ほんのりした甘さと抹茶の香りがとても上品です。
京わらび餅は、切り分けされていませんからお好きな切り方でオリジナルの抹茶スイーツが作れます。
葛入りゼリー ぷるるん
吉野本葛を使用したカップデザート「ぷるるん」は、新食感葛デザートです。
葛のお菓子は夏に人気の和菓子ですが、吉野本葛が多いほどプリプリ感が違ってきます。
葛の食感がスッキリとしていて、ひんやりと美味しい秀品。
あずき・葛餅・黒蜜・白桃の4種類の味と食感を味わえる至福の贅沢を感じられます。
常温保存可能ですので、夏のお客様に召し上がっていただけますね。
夏のお菓子で手土産・お中元にもおすすめなひんやりスイーツ9選!のさいごに
ひんやりスイーツは、驚くほど進化しているんですね。
新しい素材や作り方のひんやりスイーを全て制覇してみたくなってきました♪
夏のスイーツで、暑さも吹き飛ばし、爽やかな風が吹いてくれそうです。
また、いろいろ見ていると和・洋のスイーツは身体にも健康的なお品が多かったようです。
あずき・葛・栗・新鮮なフルーツ…
ひんやりスイーツで少しは癒しの時間も取ってみたくなりました。
今回は贈って貰って嬉しい、美味しいヒンヤリスイーツの紹介でした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。