ああ~やる気がでない!だるい!何もかもが面倒!・・・
どうにかしたい⁉・・・
季節の変わり目は体調不良やら、気持ちも落ち込んだりと
何となくストレスが貯まりやすく、「フウ-⁉」とため息をつくばかり・・・
どうにかしたい!と、悩んでいる人は多いそうよ…
さあ!ため息をつく原因を見つけてみましょう(*^^*)
目次
やる気が出ない 頑張れない原因はなに?
ため息をついてしまうほど気持ちが落ち込んでしまう理由ってなんなのかしら?
まずはその原因を知って、今の自分が何に疲れているのか。
それをしっかりと把握することが大切よ。
- 精神的に疲れている⁉
職場での人間関係のストレスや家族みんなとのコミュニケーションがない!
また、この頃増えているご近所さんとのお付き合いが苦手・・・
- 肉体が鉛のように重たい⁉
真面目で、頑張りすぎて肉体に疲労がたまり
強いストレスで眠れない夜が続く・・・
- 自分が好きな事をやる時間がない⁉
忙しくて仕事や、家事、子育て中でゆとりがない生活は
本当にストレスがたまる・・・
こんな理由で心と体に疲れがたまってやる気が出ないんじゃないかしら?
やる気を出すには、
寝ること! きちんと食事を執ること!
自分の為の時間を作ること! 一人で悩まないこと!
やっぱりこれが大切。
映画を見たり、友達とユッタリとした穴場スポットで
美味しいお食事をとり、思いきりおしゃべりをするのよ・・・
たまには日帰り温泉旅行にでも行って、ゆったりとした一日も
良いと思いますよ(*^^)v・・・
疲れたときこそ、自分が一番やりたいことに、素直に取り組むことよね(^^♪
色々なストレスフリーの方法があると思うので、
何もしたくない環境を作らないように適度に頑張って
まいりましょうね(^^
特に年末年始や年度末の忙しい時期。
暑さで体力が落ちてしまう夏なんかは
特に余裕を持って計画を立ててまいりましょうね。♪♪
うまくいかないからやる気が出ない
そして、もう少し自分なりに積極的になり、努力を重ねてみよう!
やる気が出ない理由の一つに、
「何をしてもうまくいかない」というのがあると思うの。
それが積み重なってくると……
どうせ自分がやったって…。
自分には特別な才能もないし…。
自分にはできっこないし…。
こんなマイナスの気持ちが、自分自身の「自信」を失わせ
だんだん全ての事に対しての気力を奪ってしまうのね。
じゃあ、いよいよ、「やる気が出ない」から抜け出せるたった一つの方法を紹介するわね。
自信がないからうまくいかないなら…
…ところで、「凡事徹底」の意味を知っているかな・・・・
ばぁばも年金をいただく歳だから、自信を持てる(な・に・か)を
極めてみたい‼と、思ってね参考になる本を読んだの・・・
『「凡事徹底」の実践にてあなたの人生が変わる‼』の
タイトルが気になり一気に読んだのね(*^^)v
「凡事徹底」の意味は、平凡な人間が自らの平凡さを
自覚しつつも、長きにわたり一歩、一歩と改善しながら
努力してその道を究めて行くことね(^^♪
そうすることで、平凡が非凡に変わって行き
大きな事を成し遂げることが出来てくることだそうです。
つまり、最初は自信のなかった「普通」のことでも
毎日一歩一歩努力を重ねていくことで、
自信の持てる「特別」なものに変化するということ。
例えば…腕立て伏せ。
最初はまったくできなくても、
1日10回の腕立て伏せを毎日続けることで、
30回、50回と回数をこなせるようになるでしょう?
そうしていずれは、毎日100回できる日がやってくるの。
「できる人」と「できない人」の差は、
この「当たり前のことを努力して続けられるかどうか」。
そこなんじゃないかなって、ばぁばは思うのね。
そう、この「凡事徹底」こそが、
結局はやる気が出ないから抜け出す一番の近道‼
毎日少しずつ成長していく自分を見ながら
毎日確実に続けている自分を褒めてあげる。
そうすることで徐々に自分自身に自信を取り戻すことができるの。
そうしてそれが、自分も周りも変えて
すべてのことがうまくいくようになると思うの。
でも…そのコツコツが続けられない‼
でも、その「続けられるかどうか」がなかなか難しいのよね・・・・
やる気が起きなくて、三日坊主で終わっちゃって・・・・
でも「なぜ自分が続けられないのか?」
その原因を知って、それに応じた解決策をとること。
それで「凡事徹底」が実践できるようになるわ。
何をやっても続かない人の原因別の対策
「凡事徹底」の実践が解りやすいように、
タイプ別に「凡事徹底」の工夫を紹介しますね(^^♪
- A~意志の弱い「流されやすい」タイプ!
- B~無自覚な「うっかり」タイプ!
- C~成長できない「適当」タイプ!
では、タイプ別の解決策で「凡事徹底」に望みましょうね(^^♪
意志の弱い「流されやすい」Aタイプ
Aタイプの人は努力を継続するために
カレンダーを使ってみよう!
毎晩、「できたか?・否か?」を〇か×で記入を…
〇が増えていくと嬉しくなるよね♪
自覚な「うっかり」Bタイプ
Bタイプの人はウッカリが多いよね。
ついつい忘れてしまうの。
そんなときは「続けてみたい計画」を書き出してね…
毎日のスケジュール中に組み込んでみましょうね。
無理なくできる範囲で計画を立てるのが長く続けるコツね♪
成長できない「適当」Cタイプ
Cタイプの人はチョッぴり雑よね・・・
まずは「基本の徹底」から始めましょう!
物事の上達のコツは先ずは、基礎・基本の徹底を
「当たり前」にできる」までマスターしてくださいね。
シッカリとした実力が身に付くはずです。(*^^)v
やる気が出ない頑張れない…うまくいかないを変えるたった1つの方法のまとめ
* 目標をたて繰り返し声を出して読み上げる!
* 理想的なイラストを楽しく書いて部屋に貼る!
* 目標が達成された姿をイメージング!
さあ!「凡事徹底」にて自信ある自分をつくり、
成功の黄金律を登り続けてまいりましょうね(*^^)v