バレンタインデーが終わったかと思えばあっという間にホワイトデーが待っておりますよね。(
どんなお返しをすればいいのか?…
女性からのプレゼントゆえに色々と頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか?
特に、ご主人が会社でもらってきた義理チョコへのお返しっていろいろと気を遣うんですよね…
今回はそんな、「旦那がバレンタインデーでプレゼントされた義理チョコへのお返し」について、ばぁばなりの経験でお話をしていきたいと思います。(´▽`*)
目次
夫の義理チョコのお返しは妻が用意するものなの?
夫が会社で義理チョコをもらってきた場合は、ホワイトデーのお返しは「妻が用意する」ことが暗黙のルールになっている場合が多いのではないでしょうか?
ばぁばも主人がいただいたバレンタインチョコのお返しは私が準備をしていました。
主人は忙しくて、女性の好みが理解できる人じゃなかったので、結婚してからはずっと私の役割でした。(^▽^;)
最初は面倒だと思っていましたが、主人が義理チョコを頂ける事は妻としてなんだか少し嬉し気持ちもありました。
お返しも自分が貰ったら嬉しいお品や、楽しんでもらえそうなお品を選んでいましたね…
選ぶポイントの中心は、夫が恥をかかないようなものを選んでいました。(*^-^*)
(本音は、あの奥さんは、ダメダメ!…と言われたくなかったんです。)
そして、夫の株が上がるようにお返しを選んでいました。
(本音は、あの奥さん、なかなか気が利くじゃないと思われたいからです…)
義理チョコのお返しを奥さんにお願いするご主人の気持ち
また、サークル仲間の男性は…
「僕は、職場へのホワイトデーでのお返しは、妻と話し合ってから妻にお任せをしているんだ…(^^♪
妻目線だとなんかしら安心感があるんだよね。
それに…ヘンに誤解されるのも困るじゃない(笑)」
なんて言っていたんです。
確かに「どんなものを返したのかな?」
と気になるより自分で買った方がいいかも!…と思いました。
夫の義理チョコのお返しを毎年準備している奥さんの気持ち
奥様方は、どう思っているのか聞いてみると…
うちは毎年10人分くらいのお返しをしなきゃいけないの。
主人は、自分一人で選ぶのが心配なのか、私に付いてきてなんて言ってくるのよ。(笑)
私もお相伴をさせて貰っていたんだから、妻としてもほったらかしはできないでしょう?
それに、やはり女性目線で選んだ方が貰って喜んで貰えると思って、最終的に全部私が選んでいるわね。(笑)
なんだかんだ言っても結構楽しみながら選んでいるのよ…♪
バレンタインデーのイベントからホワイトデーのイベントを、なんだかんだ家族としても楽しんでいる様子がうかがえました。(´▽`*)
旦那様に贈られた義理チョコのお返しの相場は?
でも、いざ準備をするとなると
お値段やどんな品物がいいのかって悩んでしまいますよね。
実際のところ、みんないくらぐらいのお返しをしてあるのか気になるところです。
職場の義理チョコの相場
女性が送る義理チョコの相場は300円~500円。
高くても1000円以内のようです。
だから、義理チョコのお返しはそれよりもちょっと高めの…500円~1000円という結果が多いようですね。
でも最近は、年々バレンタインチョコレートの平均価格が上がっている現状…。
お返しの金額も、少しずつ上げていかなくてはいけない状況になっております。
奥様にしたら頭が痛いホワイトデーになりそうですね。
お返しをする人数によって、同額程度のものを10人程度揃えるだけでも大変な出費!
少し前までは「お返しは3倍返し」なんて言われてましたが・・・
最近では、ほぼ同じくらいのものにするか、気持ち高めのものが多いようです。
ホワイトデーのお返し 夫の職場へは何を選ぶ?
高いものをドドーンと贈るのではなくて、ひと工夫して喜ばれるものを贈れば失敗しないと思います。
女性としては・・・
「自分に用意してくれた」
「センスがいい上司」なんて思ってくださいますよね…(^^♪
また、「奥様のセンスいい」と思われちゃったりします。
内助の功として腕の見せ所かもしれませんね。
ホワイトデーに選ばれる定番はクッキー、マカロン、マシュマロ…
ホワイトデーは、マシュマロにチョコが入ったチョコマシュマロをお返しするのが始まりとの説があります…♪
それは、石村萬盛堂が始めたイベントで石村萬盛堂さんのマシュマロは人気商品だったんです。
バレンタインに貰ったチョコをマシュマロの中に入れてお返しすることから「チョコマシュマロ」が選ばれてきたようですね…♪
そういえばばぁばの若い頃にはホワイトデーとは言わなくて、マシュマロデーと呼んでいました。
ホワイトデーにマシュマロは「あなたが嫌い」というのは間違い?!
でも、一部ではマシュマロは「ホワイトデーにマシュマロを贈ると『あなたの事が嫌い』」…という意味になっているんですが…
ホワイトデーの発祥と言われる石村萬盛堂さんいわく…
「バレンタインにもらったチョコレートを、優しさ(マシュマロ)で包んでお返しします」
という意味なのだそうです。
本来のマシュマロの意味と真逆の「マシュマロで優しく包んでお返しします…」って素敵な発想だなと私は思っています。
SNSでも話題になって、最近はマシュマロもホワイトデーの贈り物として見直されているようです。
マシュマロって色んな工夫がされていて、見た目も綺麗で美味しいんですよね…♪
義理チョコとして、ご主人様に贈られたお返しとしては選びやすいので良いのではと思っております。(*^-^*)
また、ホワイトデーのお返しと言えばクッキー、マカロンなどが人気ですよね…♪、
実は、人気があるお菓子にもお返しに込められた意味があるようですね。
ちなみにクッキーは貴方は友達
マカロンは特別な人、という意味があるそうです。
この真意も実は別のところにあるのかもしれませんが…
クッキーやマシュマロの方が無難そうですね。
また、昨今ではチョコレートも人気が大いにあるんですよね。(*^-^*)
チョコが大好きな女性にとっては、ホワイトデーで本当に美味しいチョコを頂くのを
楽しみに待っておられる方も多いようです。
紅茶やハンドクリームも人気
また、ブランド品の缶がオシャレな紅茶も人気が高いですね…♪
ブランドのちっちゃいコスメ系 (ハンドクリームなど)も、仕事場で使うので喜んで貰えると思います。(^^♪
避けた方がいい物は?…
逆に、避けた方がいい物として…
- ハンカチなどのプレゼント
- 肌障りのいいハンドタオル
- お花
あくまで、義理チョコのお返し。
後々、形として残るようなものは、なるべくなら避けて選ばれることをお勧めします。
ホワイトデーのお返し 夫の職場の義理チョコへの相場とおすすめの品のまとめ
奥様の協力があってこそのホワイトデー。
準備をするのはちょっと面倒だなぁ…
と思う事もありますが、自分の物を選ぶ感覚で選ぶと楽しむことができると思います。
また、「〇〇さんの奥さんってセンスある!」…なんて思われるいいきっかけにも♪
この機会に、「素敵な奥様」を最大限に発揮されてはいかがでしょうか…♪