お正月気分もそろそろ終わり、
女性にとって一大イベントのバレンタインデーの時期ですね…♪
バレンタインデーって、子供から大人まで年齢には関係なく楽しいイベントです。
贈る女性、贈られた男性がワクワクとした気持ちを分かち合える事は良い事ですよね…♪
そう言えば、娘が小学校の5、6年生の頃友達と一緒に手作りのチョコを作っていました。
友達と一緒に楽しそうに作りながら、顔にもチョコを付けていましたね…♪
ラッピングも工夫しているのをみながら、ばぁばは笑って見ていましたよ。(*”▽”)
貰う側の男性より買う側の女性のほうがウキウキしてしまうイベントだったりもしますが、
今どきのチョコレートコミュニケーションの相手は…恋人ではなく友達?…
ひと昔前と違ってきている状況のようですね。(@_@)
バレンタインの意識がずれているばぁばは、調べてみました。
目次
バレンタインになぜ友チョコ?今時のバレンタイン事情!
先日娘から「バレンタインデーもダイバーシティの時代なの」という話を聞きました。
「ダイバーシティ?…なにそれ?」と、60代のばぁばにはさっぱりで…((+_+))
皆さんはご存知かもしれませんが、参考のために「ダイバーシティ」の意味を説明をしていきますね…♪
ダイバーシティとは、直訳すると「多様性」の意味となります。
「幅広く性質の異なるものが存在すること」「相違点」という意味です。
多様な人材を活かす戦略として位置付けされ…
- さまざまな違いを尊重して受け入れる
- 「違い」を積極的に活かすことにより、変化しつづける環境や多様化するニーズに最も効果的に対応していく
- そうしてクォリティーを高めていく
…と、多様化するニーズに合わせて、バレンタインの常識も変化をし続けているようです。
要は…
今のバレンタインの現状は、以前のように「好きな人にチョコレートを渡す」というだけではない。
いろんな人が日頃の気持ちをチョコに託して、コミュニケーションを深める方向性に変化をしてきている。
という事らしいのですけど、なんだか難しいですね。(笑)
チョコレートはコミュニケーションツールに
友達への友チョコなど、シェアチョコが人気になってきた理由がわかってきました!(^^)!
(シェアチョコとは、多様な思いをシェアするためにチョコを贈り合うこと)
女子同士の友チョコはダントツに人気があるのも良く分かりますよね…♪
更に、友チョコだけにとどまらず…
「親子、同僚、先輩後輩でも手軽にチョコを贈り合う」というように多様化をしているようです。
もらう!あげる! だけじゃなく、いろんな人とチョコを贈り合いがなされていますよね。
ばぁばがビックリしたのが、なんと、チョコをもらいたい女性がほとんどという事なんです!
さらに、女性だけでなく、男性の半分チョコをシェアする考えをもっているそうなんですよ…。
ちなみに、贈り合う相手の対象は、
女性:女子友、彼氏、告白したい人が多い…
男性:告白したい人、女子友、彼女、母親が多い…
となっております。
実際にチョコをもらった女性は約90%にもなるそうで…
もう本当にびっくり!な、驚く状況なんですね!
女性がチョコをもらうのはもはや当たり前なんですね。(@_@;)
バレンタインは感謝の気持ちをシェアする日へ!
調べていくとばぁばは、時代に乗り遅れているなあ~と思いました。(ーー゛)
今は、「ありがとうの気持ちをチョコで分かち合うのが、バレンタインデー!」なんですね。
告白したい人へ本命チョコを贈る予定の女性はわずか1割なんです。
約7割の方たちが、男女問わず、バレンタインのイベントでチョコを贈り合う時代なんですね
日頃のコミュニケーションを深める日になっていたんですね…(@_@;)
今は、バレンタインチョコで伝えたい気持ちは、「好きです」以外に…
「いつもありがとう」
「お世話になっています」
「これからもよろしく」
などの意見が多いそうです。
バレンタインは家族の優しさを再確認できる日?…
プレゼントを渡す相手の主流が友だちになった一方で、
上司・同僚・部下のいわゆる義理チョコや社交チョコは、年々少なくなっているようです。
しかしながら、家族間でチョコを贈り合うバレンタインデーは、年々増加しているんだとか!
奥様から旦那様へ、娘から父親へ…♪
「いつもありがとう…♪」の言葉を添えて、家族のコミュニケーションを深めることは微笑ましいですね。(´▽`*)
バレンタインに義理チョコや友チョコに人気のおすすめ
今は、どんなチョコレートが送られているのか…
贈る相手別にご紹介させていただきますね。
義理チョコ&スイーツ(友達・職場向け)
義理チョコレートは、ちょっと笑えるものや小分けが便利ですね!。(^^)!
- 個袋・個包装・小分けチョコレート&スイーツ
- サプライズ・おもしろチョコレート&スイーツ
- まとめ買い特典付きチョコレート&スイーツ
プレゼントする人数も多く、お金もかかってしまう義理チョコなんです。
こんなタイプのチョコを選ぶと値段も安く、ウケがいい贈り物になると思います。
昔は大袋のチョコレートを買ってきて、一つ一つラッピングして…
などと手間をかけていましたが、今はこんな個包装のチョコがあるので便利ですね♪
乳酸菌 チョコロン 30個入
生チョコのようにやわらかいタルトなんです。
かわいい プチギフトとしてお配り用に良いかと思います。
お配り用としては高価なチョコですが頂いた方は嬉しいと思います。
職場の上司・同僚向け チョコレート&スイーツ
続いては、会社の同僚や先輩に送って喜ばれた人気のお菓子やチョコレートをご紹介します。
新宿高野 フルーツチョコレート
義理チョコにぴったりなのが、この価格帯で個包装になっている商品です。
職場で配るために購入しました。90g入りの物と迷いましたが、送料無料だったためこちらにしました。小さいかな?と少し心配でしたが届いてみると相手に気を遣わせない位の丁度良いサイズでした。見た目も可愛く味も良く、個数分の素敵な小袋まで付けていただいて感激です。ちょっとしたプレゼントなどを贈る際にまた利用させて頂きたいと思います。フルーツ専門店が創作した可愛いフルーツチョコ。
実際に購入された方のコメントは参考になります。
見た目も綺麗で、フルーツ専門店ならではのフレッシュな7種類の味が楽しめるフルーツチョコレート。
配りやすいのも良いですね…♪
北海道贅沢エクレア
こちらは会社や職場でドーン!とまとめて置いておくのに便利なタイプ♪
「冷蔵庫に入っているので食べてください」…と、声をかけておけば男性は嬉しいものです。
職場の女性社員一同からの贈りものとしてのバレンタインにはぴったりではないでしょうか?
ビールが旨い! おつまみ Aセット
甘いものが苦手な男性へはチョコ以外の贈りものもあります。
こちらは娘が職場のバレンタインに使った事があるそうです。
チョコレートを食べない、甘いものが苦手という方が多かったので喜ばれたようですよ♪
お一人お一人にお配りもできますから、使い勝手が良いと思います。
バレンタインの友チョコ向け チョコレート&スイーツ
仲のいい友達への友チョコはセンスも問われるもの…。
おすすめなチョコレートやスイーツは当別なようです。(*”▽”)
2パターンから選ぶチョコレートプチギフト5種セット
男性にはピーカンナッツは人気が高いです。
天然のピーカンナッツを丸ごと使ったピーカンナッツチョコシリーズ。
クーベルチュールチュールチョコレートと、心地よいピーカンナッツの歯ごたえはふくよかな美味しさが広がります。
ナッツ好きな方向けに自信を持って贈ることができるバレンタインチョコレートになりそうですね。
自分へのご褒美 チョコレート&スイーツ
自分へのご褒美のチョコレートは、高級志向になりますね…♪
ロイズ プラフィーユ ショコラ ベリーキューブ
3種類のいちごソースが入った薄いチョコレートが絶妙なコンビネーションです。
このような「スーパーでは売っていないチョコレート」は特別な感じがして素敵ですね…♪
ロイズやゴディバなどはみな様も美味しい事はご存知です。
やはり、特別感があります。
自分用にも日頃のご褒美としていかがでしょうか…♪
完熟フレンチショコラ ハート
「パティスリー天使のおくりもの」さんが創る創作チョコ。
一年に一度、思いっきり甘いものを食べる事が許されるなら一度は思いっきり食べてみたいです…♪
普段なかなかケーキを丸ごと…なんて食べれる機会はなかなかありません。
バニラビーンズ チョコレート ショーコラ8個入
高級感あり、チョコも美味しそうです。
大切な方へのプレゼントとしてとても最適だと思います。
1個1個、「いいものをいただいている」という感じでひとときの贅沢として1日1つずついただいています。
1つ1つが高級な紙箱で個包装されていてとても高級感があります。
食べて驚くチョコのマイルドな味わいは奥が深いです。
食べてもしっかり美味しいチョコが人気のようです。
本物のチョコの味を味わってほしい方には、頂いて嬉しいと思います。
家族・子供向け チョコレート&スイーツ
家族へのバレンタインギフトもいろいろとあります。
東京土産第1位!ワッフルケーキ
こちらは、家族みんなで分け合えるチョコが多いですよね…♪
子供や孫たちが遊びにきて一緒に食べる時は、こんな洋菓子が喜ばれます。
サイズもお値段も手頃ですし、家族みんなで食べる時には一番の人気です♪
バレンタイン テトラ50個セット
赤いハートのラベルが目を引き可愛いんです。
カラフルでどなたにでもプレゼントできます。
テトラパックに入った金平糖とマーブルチョコ、ラムネです。
このようなアイテムも喜んでくださると思います。
バレンタインになぜ友チョコを贈るの?今時の事情と人気の贈り物!のまとめ
いろいろと調べてみると、今時のバレンタインは昔とすっかり変わっていました!
でも、普段なかなか素直に気持ちを表現する機会が無い昨今。
自分の気持ちを伝えるきっかけとしては、友チョコも義理チョコも素敵だな~と思いました。
恋人や好きな人に想いを伝えるだけでなく、家族や友達に感謝を伝えられる日として、これからもバレンタインのイベントは続いていくのでしょうね…
時代が変わっても、感謝の気持ちは永遠に続きます。
皆さんも、1年に一度のバレンタインデーを心行くまで楽しんでくださいね。!(^^)!