さあ~、いよいよバレンタインデーももうすぐ…
世の女性社員たちの、
「チョコが苦手の上司の方には何を贈ったら良いのか迷ってしまう…」
などの声が ばぁばには聞こえてきますよ…(*^-^*)
そこで、サークル仲間の50代から60代のお友達にリサーチをしてみました。
参考になりましたら幸いです…(^^♪
目次
上司へのバレンタインは迷惑?妻が本音を語ります
バレンタインの上司へのチョコレートやプレゼント…。
なにか贈ろうかなぁと思っても、「迷惑かしら?」なんて考える事もありますよね?
そこで、まずは、旦那さんがチョコを貰って来た時の反応を奥さんに聞いてみました。
バレンタインにチョコを貰う男性の気持ち
主人はチョコは苦手なの。
でも、職場の女性たちから義理でもチョコを貰えると、嬉しそうな顔をして帰ってくるわよ(笑)
バレンタインデーはやっぱり特別みたい。
いつも何かと頂き物がある社長や部長でも、やっぱりこの日に職場の女性職員から、プレゼントを貰うと嬉しい顔をしてるそうよ。
立場もあるし、ひとつも貰えないのはやっぱりちょっと…ね。
いま、主人はやっと次長になったの。
新入社員の皆さんがみんなで寄せ書きカードと、ハンカチを贈って下さったんだけれど…
もう感激していたわよ!
よっぽど嬉しかったんでしょうね…♪
家の主人はね、こんなことを言っていたの…
「僕がチョコは苦手なことを知っている部下が甘くないものをくれたよ。
気を使ってもらって嬉しいよね……♪」
40代、50代、60代のご主人をもつお友達に話を聞いたのだけど…
皆さんの声をまとめたら、職場の女性職員さん達からの贈り物は、「貰って嬉しい…(^^♪」と感じている方が多いようですね。
上司へのバレンタインの相場はいくらくらい?
ひと昔前は、職場の女性が義理チョコの値段を出し合って贈る傾向があったんだけれど、今どきは、個人で職場の上司に贈る方が多いと聞いています。
でも、そうすると人数が多くなればなるほど、出費が…汗
それに、他の女性社員や先輩が毎年渡していたりすると、余計に比べられたり、いろいろと言われたりしそうですしね…(ーー゛)
予算やバレンタインの相場が気になるところですが、上司の役職や立場によって予算はこのような感じのようです。
- 300円~500円…主任・次長クラス
- 500円~1,000円…課長・部長クラス
- 1,000円以上…専務クラス
- 2,000円以上…社長クラス
バレンタインシーズンはギフトの種類もいっぱい。
案外と、これも、あれもと悩むうちに、予算をオーバーしてしまいがちですよね…(^▽^;)
こうして、あらかじめ、細かく設定をしておくとセレクトがしやすいかと思います。(*^-^*)
上司へのバレンタイン チョコ以外のプレゼントのおすすめは?
チョコ嫌いな上司や甘いものが嫌いな上司が集まっている職場…
年配の上司やあまり普段から接点がない上司の場合には、本当に何をあげればいいのか困ってしまいますよね…(^-^;。
ばぁばは、チョコ以外のプレゼントを贈るのも素敵だと思いますよ(^^)
スイーツ男子という言葉もある通り、甘ったるいチョコがダメでも、スイートポテトやクッキーなどには目がない男性も非常に多いのですね。
それに、主人がいただいたバレンタインのプレゼントは、家族で頂く機会が多いんです。
主人も自分ひとりで食べるのは気を使うのか、「みんなで食べよう…♪」と言ってくれるんですね。
ですので、「甘いものが苦手かも…」という事を意識し過ぎなくても大丈夫だと思いますよ♪
(ばぁばとしては、甘いものの方が嬉しいと思ってしまうのです。笑)
最近ではチョコ嫌いな男性の為に、様々なプレゼント商品がお店でも販売されています。
では、チョコ以外の上司に贈るバレンタインデーのプレゼントは何が喜ばれるのか?…
評判の良い贈り物を選んでみました。!(^^)!
バレンタインにチョコ嫌いな上司に贈るプレゼントはコレがおすすめ!
- 生キャラメル
- カップケーキ
- クッキー
- 和菓子
- プリン
- バームクーヘン
- パイ
- コーヒー
- あられ
- お酒
年齢層が高い上司には、「和菓子」を特におすすめを致します。!(^^)!
お値段が予定以外の場合は、○○一同からのプレゼントにされた方がギフト選びにも余裕がでますよね。
上司の方たちも、皆で選んでくれたことを知りとても嬉しく思われると思います。
奥さんに大絶賛だったバレンタインのプレゼント
彩り華やか!日本三大菓子処「松江」伝統の味の極めつけのセットです。
季節感があって見た目が美しく、宝石箱のように綺麗なお品です。
おめでたい和菓子が、漆塗りのケースに盛られ綺麗な風呂敷包みで贈って頂けるのもポイントです。
ご主人さまと和やかなお茶の時間を楽しんでいただきたものです。
冷凍されていますから、お好きな生菓子から頂けるのも嬉しですね。
お友達の旦那さんが頂いた事があるのがこちらです。
人気の良いものを贈りたいようなお品は見た目も味も上品な贈り物も喜ばれます。
社長さんなどのトップクラスの上司の方向けの最高級のお品です。
このお品は、チョコが嫌いな方でもお抹茶を使用したスイーツは最近人気があります。
最高級素材のみが使用されていて、原材料の作りてさん達の心が伝わってきます。
高級感があるパッケージにも大切な方への贈り物として工夫がされています。
贈って頂いた方は、最高に至福のひと時を過ごせると思います。
女性社員さん達から贈って貰ったらトップクラスの上司の方々は感激されると思います。
また、あまりのおいしさに感動したのがこちらです。
岐阜中津川の栗をナント100%使用されて作られた本物の栗きんとん。
お正月用のお茶のお菓子に取り寄せをしました。
一個、一個は小さく見えましたが、上品な甘さで一個でも十分に美味しさを堪能できます。
最上級の栗の格調高い風味をお楽しみいただけます。
目上の方などへの贈りものとして自信を持って差し上げられるお品です。
上司へのバレンタイン 甘いものが苦手な方への贈りもの
やっぱり甘いもの以外を贈りたい…なんて時には、こんなものはいかがでしょう?
澤井珈琲 金銀樽缶珈琲ギフトセット 木箱入
コーヒー専門店SAWAI COFFEEは、世界中から厳選した珈琲豆を取り扱っている専門店なんです。
コーヒーの封を開けた時に「香り高さ」に感動と、飲んだときの、「味わい」に感動して戴けると思います。
見た目も高級感がありますし、いつも珈琲を飲んでいる方への贈りものとしてはオシャレ感のあるギフトですね。
また、ギフトセットの豊富さではこちらも人気です。
辻本珈琲 ドリップコーヒー 5種
ドリップコーヒーなら煎りたて挽きたての辻本珈琲さんのギフト。
ドリップコーヒー 送料無料5種が50杯セット。
お家で、毎朝のリラックスタイムが楽しくなってきそうですね。
「良し、今日もがんばろう…♪」って感じて頂きたいギフトです。
5種類それぞれの持ち味が味わい深く楽しんでいただけます。
コーヒーがお好きな方にとって満足の高い商品だと思います。
奈良祥樂 大和し美しオリーブなあられ8箱セット
おかきやあられはみんなに喜ばれる鉄板プレゼント
しょっぱいあられやおせんべいは、甘いものが嫌いな男性でも食べやすいお菓子ですよね…♪
伝統を味わう懐かしいお菓子のオリーブオイルで揚げたオシャレなあられの詰め合わせ。
あっさり塩味・えび風味・こつぶ丸・昆布入りのお味が楽しんでいただけます。
サクサクとした歯ごたえとさっぱりと後味と、素材本来の食感がマッチしたあられです。
上品な箱入りがサプライズ感があり、楽しんで頂けるのもポイントです。
お酒好きの方へ ワインに合う人気の和・洋菓子
日頃からお酒が好きな方へは、お酒やお酒グッズも喜ばれます。
特にワインは高級なものから、手軽に買えるものまで色々種類があるので、予算に合わせて選び安いと思います…♪
どんなお酒が好きかわからない場合は、おつまみが無難だと思いますよ(*^^)v
ワインに良く合いそうな新感覚の和と洋を備えたマカロンです。
今年、お年賀として贈った親友の方は、「もう、こんなお菓子頂いたことない…♪
私たちの年代向けには、珍しいって感覚で美味しかった」と、とても喜んでくれました。
やっぱりチョコが良いかなぁと言う時は、送料無料のチョコレートも色々あるので参考にしていただけるかもしれません。
上司へのバレンタイン メッセージカードはどうする?
最後にメッセージカードについてご紹介いたします。
メッセージカードを書くかどうか…。
手間もかかりますし、文章にも気を使うので、どうするか迷うところですよね…?
上司や先輩が多くなればなるほど準備や用意が大変ですが、やはりなにもメッセージがないよりも、なにかしらあった方がいい印象を受けます。
ただ、あまり細かく書きすぎると勘違いする人もいると思いますし、奥さんとしてもちょっと意識してしまうんですよね(;・∀・)
短めに、日頃の感謝を込めて…
- いつもありがとうございます。
- いつもお世話になっています。
- お口に合うかわかりませんが、よろしければ召し上がってください
などと、一言くらいが良いと思いますよ…(^^♪
手書きで心を込めて渡したカードは上司もきっと喜んでくれると思いますよ…♪
上司や先輩が沢山いると少し面倒かもしれませんが、ちょっと頑張ってメッセージカードを渡してみるのはいかがでしょうか?
上司へのバレンタインは迷惑?相場やチョコ以外のおすすめのまとめ
いかがでしたか?
上司や年配の男性が、バレンタインにチョコレートを貰ってどう感じているのか?
奥さんとしての目線から「こんなものを頂いて嬉しかった!」というものをご紹介させていただきました。
ほんの少しでも、バレンタインのプレゼント選びの参考にしていただけたら幸いです。
こんな記事も書いています。