企業に就職し、社会人としての第一歩を踏み出す新社会人皆様。
新しい門出に心よりお祝いを申し上げます。(´▽`*)
又、ご家族の皆さまに祝福を申し上げます。
この時期は、新社会人の若者たちはさぞや嬉しくてソワソワしてあるのではないでしょうか…
まわりの人たちもなんとなく、一人立ちをする子供の準備などで落ち着かない日々をお過ごしの事と存じます。
親としては、嬉しくもあり一抹の寂しさも感じますよね…
また、新社会人になる我が子や、友人や知人。
親戚の新社会人へのお祝いなどで、どのようなものが良いのかしらといろいろとお考えではないでしょうか?
どうせならば喜んでもらえて使ってもらえるものを贈りたいですよね。
「贈って嬉しい…(^^♪ 貰って嬉しい…!(^^)!…」
今回は、そんな「お互いに喜びを分かち合える新成人へのお祝いのプレゼント」についてご紹介します。
目次
就職祝いの相場 親からや孫 いとこや甥っ子の場合はいくら?
プレゼント選ぶ前に、まず決めるのは予算ですよね!
そこで今回は、両親・祖父母・親戚・友人などの間柄別に贈り物の平均予算をご紹介します。
両親・祖父母(10,000円〜30,000円)
両親そして祖父母から贈る就職祝いの予算は、10,000円〜30,000円が相場のようですよ。!
お祝い金のみや、またお祝い金と商品を一緒に贈る方が多いようですね。…♪
一番嬉しいのは育てられたご両親や、おじいちゃん、おばぁちゃん達です。
だから、それなりに予算も高めとなっていますよね。(´▽`*)
兄弟・姉妹(5,000円〜10,000円)
兄弟や姉妹からは5,000円〜10,000円のものを贈るのが一般的だと思います。
すでに、社会人として活躍してあるお兄さん、お姉さんから贈る場合は、案外と現金派が多くて、20,000円くらい。
逆に弟、妹さん達からは、気持ちのこもった商品を贈る方が多いようですよ…♪
いとこ・近い親戚(5,000円〜10,000円)
普段から親交がある場合は、いとこからもお祝いを贈るようですね。…(^^♪
予算はだいたい5,000円〜10,000円ほどの予算が目安となります。
日ごろのお付き合いの仕方で、金額の目安も変わってくるのがこの従姉妹や、近い親戚なんですよね…。
その他・女性友達など(3000円~5000円)
女性友達同士だと、プレゼントを交換しながら贈る方もいらっしゃいますよね。…♪
贈り物の金額の相場は3,000円〜5,000円ほどですね…。
ちょっとした贈り物をお渡しされる方が多いようですよ。!(^^)!
又、友達と一緒に行く卒業旅行も大人気です。
早めに仲良しの友達と計画をしてるそうですので、こんな場合は現金のお祝いが多いそうです。
このように、新社会人への就職祝いのプレゼントの予算や相場は・・・
贈り物をされる方の関係、年齢や、贈り物をいただく方との関係性
これがポイントになります。
贈る相手との関係によって、幅が広いのが現状なんですね…(゚д゚)!
全体的には、「5,000円~30,000円」という範囲ですかね…♪
就職祝いのプレゼント 貰って嬉しい贈りものは何?
ばぁばが恒例のサークル仲間の20代の男女に聞いてみました。
「社会人になるときに貰って嬉しかったものを教えてくれないかしら?…」と、尋ねてみました。
ヒアリングしたら上位の答えが一致していたんですよね…
その結果は以下のようになりました。
新社会人 男性の場合
1位 現金・金券
2位 時計
3位 ファッショングッズ(ハンカチ、ネクタイなど)
新社会人 女性の場合
1位 現金・金券
2位 時計 時計
3位 革小物(バッグ・お財布・パスケースなど)
やっぱり、現金を贈って貰うのが一番嬉しそうですね。(*^^)v
でも、贈る立場としては記念になるような形のある物を贈りたいですよね…♪
就職祝いのプレゼント 男性への選び方のポイント…♪
ばぁばの長男が、こんなポイントで選んだらとアドバイスをしてくれたんです。(*^^)v
「実用性の高いビジネス用の小物やオフィスグッズなんかはオススメ。
例えば、社会人の必須アイテムであるネクタイ、名刺入れなどかな…(^^♪
選ぶポイントは、使い勝手がよく、シンプルなデザインで落ち着いた色合い…♪
また、長く使えるように丈夫な素材を選んでくれると嬉しいと思うよ。
俺は、カタログギフトや金券が嬉しいかな。
自分で欲しい物を選べるし、実用的でいいと思うよ。
申し訳ないけど、趣味じゃないものを貰うと使わない事もあるしね…。
後、お母さんから成人式のお祝いに貰った実印が何かと役にたったんだ。
だから、まだ実印を持っていない人にはお勧めかもよ…(^^♪」
なんて、いろいろと自分の経験を話してくれました。
ばぁばがこれまで新社会人に贈り物をして評判が良かった商品を、心を込めて思って選んでみました。
参考になりましたら幸いでございます。
就職祝いのプレゼント 息子さんやお孫さんへは実印がおすすめ!
新社会人として必ず必要になってくるものの一つが実印だと思うんです。
実印の大切さについてはご存知だと思います。
実印とは・・・
学生さんや若い方でご兄弟に贈り物をしたい・・・
実印とは、簡単に言えば印鑑そのものを言うのですね…
ご自身が市区町村に届け出て、印鑑登録をしたご印鑑が実印になります。
では、印鑑登録って何?…って思われているんではないかしら?…
自分で、市区町村に特定のご印鑑を登録すると、
次に、印鑑登録の証明書として役所が発行をしてくれるんですよね。(*^-^*)
実印と印鑑証明が違う事はなくて、
「実印であることを第三者に証明できる書類が印鑑証明である」 となるんですよね!
だから、印鑑登録を済ませていなければ、もちろんのこと印鑑証明も準備できない…。
という事は「本当に契約者本人が押印したものなのか?…」という事実関係について、証明することができなくなるんですよね…
市区町村役場で印鑑登録を行うことで、初めてその印鑑を実印として使用できるシステムなんです…(^^♪
さらに、その印鑑を印鑑証明と一緒に用いることで、社会的・法律的に実印としての効力が発生するんです。
それ故に、実印は、銀行印、認印など他のハンコとは少し意味が違う大事な物。
自分の顔の代理人…ともいえるような、大切な物なんです。
男性の実印の選び方のポイント…♪
男性の場合は、堂々とした大きなサイズの16.5ミリ。
印鑑はその人を表す大切なもの。または18ミリサイズをお勧めいたします…(^^♪
このサイズの実印は、風格あり堂々としておりますよ…♪
新社会人にとっては「将来、この印鑑のように立派になってね」という気持ちを込めて…♪
お父様より息子にプレゼントをされます時には、お父さんよりも大きいものを贈られてはどうでしょうか?
『いつの日か俺を超えてくれ!息子よ…』という励ましの気持ちを込められて選ぶと良いと思いますよ……(^^♪
では、実印の紹介からスタートを致しますね。(´▽`*)
鏡面ブラックチタン印鑑3本セット
実印の最大の特徴は、人生の途中で節目の時に使うことが多いですよね。
印鑑はオーダーメイド商品が良く、お店のポリシーや技術などの完成度の高い物をお勧め致します。
いろいろな素材がありますが、長年使用しても摩耗や印影の変化がないのが「チタン」です。
性質は、耐食性、耐久性に優れた素材。
チタンは粒子そのものが超微粒子で、表面が滑らかで朱肉のりが均等なんです。
だから、捺印をするときにはより鮮明な印影が美しく見えます。
数ある印鑑の中でも独特の輝きを放ち存在感は抜群で、凛々しい男性らしさを感じさせます。
シルバーブラスト チタン印鑑 サイズが選べる 【10.5~15.0mm】
性質は、耐食性、耐久性に優れた素材です。
思ってたよりも立派なハンコでビックリしました。
適度な重さがあってとても押しやすいです。
ケース付でこのお値段ならコスパは良いです。
良い買い物ができました。
評判も良く、好評な印鑑です。
就職祝いのプレゼント 彼氏や甥 いとこへはビジネスグッズがおすすめ
こちらでは1000円~1万円の予算での、会社で使えるビジネスグッズをご紹介します。
コードバンベルトUltimate30 スタンダードサイズ
革のダイヤモンドと呼ばれるほど貴重なコードバン(馬革)で男のオシャレ度をアップ!
この値段で、この品質、商品にはとても満足しておりますが、丁寧な手書きメモに、メンテナンス方法や長さの調整方法のレジュメまで心配りが行き届いています。
そちらも大変気持ちが良かったです
ショップ自信作の国産オリジナルブランドのWELUCK製で、コードバン職人が丹念に作り上げた逸品です…♪
名入れボールペン
社会人なら、少し高級なボールペンを1本持っておきたいもの。
営業や仕事先で、「この人はどういう物を使っているのか」というのも、結構見られるんですよね。
人気のボールペンは「パーカー」です。
高級ボールペンに名前を彫刻してプレゼントをされると、実用的な記念の品になると思います。
メンズハンカチセット
何枚あっても足りなくなるほど必要なハンカチ。
男性への贈り物に迷ったら、コレに決まりではないかしら?…(^^♪
社会人になってから貰って良かったと有難みがわかると思いますよ…!(^^)!
いとこや兄弟、大学の先輩へのプレゼントなどにも渡しやすい贈りものです。
名入れ 名刺入れ 本革 メンズ
初めて持つ名刺入れは、使い勝手の良いものが安心ができますね…♪
また、センスがキラリと何気なく感じさせるものが良いと思います。
名刺入れなどで人柄を判断されることもありますし、少し落ち着いたものが無難化と思います。
25,960円引 エンポリオアルマーニ 腕時計 メンズ ブランド
腕時計はビジネスにとって必要不可欠なもの。
新社会人へのお祝いの贈り物としては定番ですよね。
やはり、それなりのブランドの物を一つは持っておきたいところです。
そういう点で、若い方にも人気があるのがアルマーニの腕時計です。
世界的なブランドで、カジュアルまでシーンを選ばないデザイン性と機能性なのに、お値段もお手頃。
check! アルマーニ 腕時計 メンズの製品一覧【楽天】
就職祝いのプレゼントの相場 男性が貰って嬉しい物【息子・甥・彼氏】のまとめ
主に、社会人として必須な物を中心に。
会社で使えるビジネスグッズをご紹介しました(*^^)v
千円・三千円・五千円・一万円・三万円。
いろいろな予算の物から、若い方に人気のある実用的な物をまとめましたので、参考にしていただけたら何よりです。
新社会人の皆様にとって、またご家族や親戚、ご友人の方々にとっても
幸、多き人生となりますよう祈念申し上げます。(´▽`*)