
65歳の再就職が難しい…資格がないと焦ってたらアルバイトで再雇用!でも…
70歳まで働けるはずだった会社を、65歳で突然会社を退職することになった主人。ハローワークで仕事探しをしていたのですが、シニアの再就職には資格がないと不利なんですね…。困っていたらアルバイトで再雇用の話が来たのですが…
70歳まで働けるはずだった会社を、65歳で突然会社を退職することになった主人。ハローワークで仕事探しをしていたのですが、シニアの再就職には資格がないと不利なんですね…。困っていたらアルバイトで再雇用の話が来たのですが…
夏や梅雨の時期にありがちな「タオルや服が洗濯しても臭い!」症状…。なぜ乾いた服から雑巾のような臭いがするのか、対策はどうしたらいいのか。生乾きのような臭いの対処法や悪臭の原因についてまとめてみました。
春は花粉の季節…。花粉症にとっては布団も洗濯物も外に干せない憂鬱な時期ですが、そんな時の布団のお手入れ方法や干し方ってなんでしょう?花粉がつきにくくする対策グッズも併せてご紹介致します。
初節句の雛人形って、実家が義実家、どちらが買うものなのでしょう?どちらの両親とも買ってくれると言ってくれたり、風習の違いで考え方が違ったり…。なにかといざこざが起きやすい「おひな様」ですが、なるべく揉めない折衷案やアイデアをご紹介します。
バレンタインにチョコがもらえない息子に、なんて言葉をかければいいのか、それとも何も言わない方がいいのか。息子さんを持つお母さんの中には、こんな悩みを持つ方もいらっしゃいますよね。我が家の息子も小学生から高校生までずっと貰った事がなかったのですが…そんな時の言葉や態度ってどうするのか、体験談的にご紹介します。
雛祭りの雛人形…。義母が買ってくれると言ってくれるのは嬉しいけれど、正直いらない時ってありますよね。そんな時に「角が立たずに断る方法」をご紹介します。きちんと「必要ない理由」を、雛人形の意味を抑えつつ話すことで、納得しやすくなりますよ♪
焼き芋をお家で簡単に作る方法として、電子レンジで作る「ほくほく」甘い焼き芋のレシピ、炊飯器で作る「ねっとり」甘~い焼き芋のレシピをご紹介します。チンする時間や、美味しく作るコツも写真付きでまとめました。
ホワイトデーのお返しで子供向けのかわいいお菓子や雑貨のアイデアをご紹介します。幼稚園や小学校向けでお値段500円程度の気を使わない予算のプレゼントアイデアです。
ホワイトデーに、バレンタインのお返しのお菓子をプレゼント。お母さんや彼女の母親、義母へのホワイトデーって悩んでしまいませんか?ここではそんな、年配の方へのホワイトデーお菓子として「50代~60代がもらって嬉しいお菓子や和菓子、ちょっとしたギフト」をまとめました。できるだけ、渡しやすい「常温で持ち運びができるもの」を中心で選んでおります。
60歳を過ぎて病気が気になってきたある日。生命保険はともかく、せめて入院保険くらいは…と県民共済に入ったのですが、そのおかげで助かりました!保険金の支払いのお話などを備忘録がてらまとめております。